むうさんの山Topへ 地域別の山Topへ 関東・甲信越の山へ 長野の山 北アルプスの山へ 山梨の山へ 大菩薩の山へ 年度別の山へ 1973年の山へ ホームページトップへ

左側に目次フレームが表示されていない場合は、右端の(HomeTop)を押し、むうさんの山から選択下さい。



 1973年9月28日 (金) 夜行出発
 
1973年9月29日 (土) 中房温泉〜燕岳(燕山荘泊)
 
1973年9月30日 (日) 燕岳〜中房温泉〜松本市内〜塩山〜裂石(松葉荘泊)
 
1973年10月1日 (月) 裂石〜大菩薩峠往復

※写真のアルファベットは、撮影した場所を示します。(地図参照)

1973年 北ア 燕岳 〜 大菩薩峠
 大学の友人と一緒に燕岳から常念・蝶ヶ岳の
 縦走を試みる。

 夜行列車で登山口まで、完全寝不足。
(写真:A)燕岳登山口で・・・
中房温泉から、第一ベンチ・第二ベンチと急な
樹林コースをすぎて、合戦小屋着。

縦走用の荷物と自炊用の荷物。
結構重たい荷物に苦戦しての登り。

合戦小屋はガスだが、上部は晴れか?
温かく、眠気を誘う。
(写真:B)合戦小屋で・・
 合戦小屋から登るにつれ、ガスが切れ始め
 眺めが出てくる。

 ダケカンバが黄色く黄葉して、陽に当たって
 きれいだ。

 眺めが出てきて、燕岳や燕山荘が見えて
 くるが、一向に近くならない。
(写真:C)途中から槍ヶ岳が見える
晴れ上がった空の下、やっと燕山荘着。

夜行の疲れに、日陰のない上部の歩き。

見えるのに、なかなか着かない・・・で、
疲れ切って到着。

荷物から解放されて、山頂を目指す。
(写真:D)やっと辿り着いた燕山荘
 カメラ片手に燕岳へ、往復。

 花崗岩で覆われた景色は別世界のよう。

 花崗岩の砂地の白・ハイマツの緑・青空と、カラー
 写真でなくて、ごめんなさい。 m(_ _)m
(写真:E)花崗岩の山は白とハイマツの緑が映える
砂地のコースを歩いて、山頂に着く頃には何と、
ガスの中。天気変化は早い!

小屋に戻って食事作り。
明日以降の天気は雨の予想。えっ!

・・・と、云う事で、即下山決定。

下山したのはいいが・・・、ど〜しよう。
(写真:F)奇岩怪石の山頂付近
 松本市内で松本城など見学し、中央線に乗る。

 食料も日程も有るし・・・と、云う事で、
 大菩薩に寄る事とした。

 裂石でバスを降りて、松葉荘に宿泊。
 2人だけの泊まり。

 結局、1回の山行で2つの地域の山に…。
(写真上)大菩薩登山口の裂石にある「松葉荘」
(写真上)大菩薩の登山口周辺で・・・ (写真上)大菩薩峠で・・・

むうさんの山Topへ 地域別の山Topへ 関東・甲信越の山へ 長野の山 北アルプスの山へ 山梨の山へ 大菩薩の山へ 年度別の山へ 1973年の山へ ホームページトップへ