むうさんの山Topへ 地域別の山Topへ 関東・甲信越の山へ 長野の山 八ヶ岳の山へ 年度別の山へ 1976年の山へ ホームページトップへ

左側に目次フレームが表示されていない場合は、右端の(HomeTop)を押し、むうさんの山から選択下さい。



1976年11月12日〜14日 池巡りをしながらの、天狗岳〜蓼科山
メンバー:EBさん、むう父さん

※写真のアルファベットは、撮影した場所を示します。(地図参照)

11月12日(日) 晴れ
  前日23:55新宿駅発→05:42〜06:04茅野駅→07:01〜12渋ノ湯→09:22〜10:18黒百合平(ツエルト張り)→10:24天狗の奥庭→11:05稜線→
  11:16〜25東天狗岳→11:36〜12:20西天狗岳→12:31東天狗岳→13:07中山峠→13:12黒百合平

当然の事ながら、新雪の八ヶ岳を夢に見つつ
アイゼンなどを忍ばせて行ったのに、全く雪の
影も見あたらず。

こんな気持ちで入山する人が多かったのか、
他の路線に比べて、渋ノ湯行きのバスが一番
混んでいた。

渋ノ湯より黒百合に急ぎ、ツエルトを張ってから
天狗岳へ行く。

初めて西天狗の山頂を踏む。

東天狗のゴツゴツした山頂は、風が強く寒かった
が、西天狗は対照的で、風の無い広場で、長い
時間暖まっていた。
(写真A):天狗の奥庭から天狗岳を望む
(写真B):天狗岳への稜線で

11月13日(月) 曇り
  02:30起床〜04:39ツエルト発→04:46中山峠→05:24〜36中山→06:29〜07:04高見石→07:30〜48白駒池→08:03白駒入口→08:26麦草峠→
  09:35〜46雨池→10:11雨池峠分岐→10:56〜11:03双子池ヒュッテ→11:12〜49キャンプ指定地(ツエルト張り)→12:17〜36亀甲池→13:00ツエルト

日の出前に出発。

高見石の手前で夜が明けるが、天気の良いのは
この辺りまでで、ガスが飛び交い始め、先を急ぐ。

白駒池は1/3程度の氷が張り、冷たそうだ。

麦草峠を過ぎて雨池へ向かう。

雨池も凍っているかと思いきや、ほぼ全面霜柱。

面白いので、メチャクチャに踏み荒らして対岸へ
突っ切る。

後はなんと言う事のない林道歩きで双子池に着く。

ツエルトを張った後2人で亀甲池への散歩。

亀甲池にも水は無く、名前の起こりとなった亀の甲
状の底割れが見える。
(写真C):白駒池
(写真D):一面霜柱の雨池

11月14日(火) 曇りのち雨
  02:30起床〜04:37ツエルト発→04:47〜54双子池ヒュッテ→05:32双子山→05:51〜06:05大河原峠→07:23〜46将軍平→08:09〜20
  蓼科山頂ヒュッテ→10:18〜21女神茶屋→10:33〜52ピラタスロープウェイ駅→11:42〜12:32茅野駅→14:12〜20甲府駅→15:54〜16:07
  高尾駅→16:50武蔵境駅→17:25自宅着

黒百合平では寒かったが、ここでは下に笹を敷き、
意外と暖かかった。

今日も日の出前に出発。風が強い。

吹き飛ばされそうになりながら大河原峠に着く。

休んでいると貸し切りバスが上がってきて団体さんを
置いていきそうだったので、急いで出発。

単調な道を将軍平へ。
(写真E):亀甲池で

ここから上は大岩のゴツゴツした直登ルート。途中よりポツポツ雨が来て、その上相変わらずの強風。蓼科山頂
ヒュッテに着く頃は雨も本格的、風も本格的で大変。ヒュッテより山頂までのちょっとした道も、雨と風で目も開けて
いられない。早々に下る。もの凄い一直線の下りで、したたかに濡れながら直下降。

女神茶屋で運良くピラタス行きのバスが…、当然の如く飛び乗ってピラタスへ。

※文章は当時のままです。

むうさんの山Topへ 地域別の山Topへ 関東・甲信越の山へ 長野の山 八ヶ岳の山へ 年度別の山へ 1976年の山へ ホームページトップへ