![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
左側に目次フレームが表示されていない場合は、右端の(HomeTop)を押し、むうさんの山から選択下さい。
1986年 星尾峠(荒船山) |
|
むう嬢さん3歳5ヶ月の山 | |
1986年5月3日 06:40自宅発→13:20〜30登山口→13:35〜40荒船不動尊→14:25〜15:00星尾峠→15:30〜43荒船不動尊→15:47〜55登山口→19:50自宅着 |
|
※写真のアルファベットは、撮影した場所を示します。(地図参照) |
|
◎連休の大混雑に巻き込まれた荒船山行 |
|
前日遅くまで飲んでいたので、ちょっと寝坊。同行のSK夫婦と川越で7時に待ち合わせていたので、車で飛ばす。 結局20分ほど遅れた。関越の川越ICに乗った途端に早くも渋滞。我慢の限界を感じ、とうとう東松山ICで下りて 一般道を飛ばす。 |
|
ひたすら空いていそうな道を急ぐ。 藤岡〜富岡の国道254に入ったと思ったら、また 大渋滞。愛車の1/10万の道路地図で裏道も 発見できず約10kmのノロノロ。 その先は以前見つけておいた甘楽町経由の裏道を 使い、一気に下仁田へ。 下仁田から再び254号線に入るがスムーズに走る。 登山口到着予定時間の10時を2時間も遅れた為、 一時は全くあきらめた。 |
![]() |
(写真上):神津牧場で | |
![]() |
途中から神津牧場に寄り、非常においしいソフト クリームを食べて思案。 神津牧場への途中からの荒船山の姿が良かった のと、せっかく苦労して来たのだからと、登山口 まで車を走らせる。 旧道を使ったので、荒船山登山口の一つ、内山 峠を探るが、大型バス一台を含めて、駐車 スペース一杯。 |
(写真A):途中の山道で | |
時間も時間なので、荒船不動へ。 荒船不動の手前で車を置いて出発。 今回の目的は荒船山だったが、あきらめて星尾峠を 目指して出発。 しかし、車は楽。すぐ荒船不動に着く。 星尾峠までは歩きやすい道。落葉松の新芽も、もう少し すると色鮮やかなのだが、西上州のこの辺りの山の 雰囲気は最高だ。 切り通しのような峠に店を広げ、遅い昼食。 実際、腹が減ってもう歩けない状態。 約1名が、ここまで来たのだから、荒船山まで往復 しようと、うるさい。とにかく天気も悪いし、時間も遅い… と、運転もしない(後席で寝ているのみ)人間の発言を 聞き流し、下山。 今度は連休を避け、荒船山は再度アタックしようと思った。 帰りは大丈夫だろうと、富岡の町に入ると…なんと渋滞! 18時30分には帰り着く予定だったが…。 帰ってからの大宴会は大満足。 ※上記文章は当時のままです。 |
![]() |
(写真B):落葉松林で | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |