むうさんの山Topへ 地域別の山Topへ 関東・甲信越の山へ 年度別Topへ ホームページトップへ

左側に目次フレームが表示されていない場合は、右端の(HomeTop)を押し、むうさんの山から選択下さい。



1996年9月15日
  前日21:00自宅発→22:25〜06:10関越道駒寄PA(仮眠)→08:00〜09:55白根湯釜駐車場→10:30本白根登山口→11:05〜20鏡池→11:30〜50
  展望台→13:20登山口→14:30駐車場

※写真のアルファベットは、撮影した場所を示します。(地図参照)

14日(土)、今日は珍しく、むう父さんは仕事で東京ビッグサイトに一日、雨の中行っていたので、出発は帰ってきてからの
夜になる。

※本当は早朝に出ようと思ったのだが、むう嬢さんが車の中で仮眠したいと云ったので…、結局疲れるのは、父さんだけ…。

母さんと嬢さんは、寝ながら父を追い出し、
むう父さんは結局助手席で丸まって夜は明ける。

降っていた雨も、早朝目覚めると晴れ間が
気持ち良い。

草津に向けて出発。

草津温泉でHMファミリーの宿泊先に連絡し、
湯釜の駐車場で待機。

待つ間に駐車場はドンドン埋まっていく。
先ずは観光地の湯釜を登る。
(写真A):駐車場脇の弓池で
 ※ジボ嬢さん談アリンコがゾロゾロ歩く山
  (遠くから見ると、人がアリのよう)

 一転して本白根山に向かうが、HM父が
 ビデオカメラを忘れて手持ち無沙汰で歩く後、
 他一行はブルーベリー・シラタマノキ・コケモモを
 発見し、夢中で取り、大幅に予定行動を狂わす。
(写真D):観光地「湯釜」で
鏡池経由で登るが、途中から大股の階段状の
急登で大いに苦しむ。
(楽コースが良いと、しみじみ思う)

雄大な眺めの展望台から山頂を目指すが、毒ガス
注意で踏み込めず。

この間またまた実を発見し、食べたり、集めたり。
(写真B):先ずはゆるやかな道




 結局時間がかかりすぎ、下山してもう一山、志賀
 高原の名峰笠ヶ岳に登る計画がポシャ!

 そのまま今宵の宿に向かい、比較的静かに
 酒を楽しむ。
(写真C):斜面にコマクサが…

むうさんの山Topへ 地域別の山Topへ 関東・甲信越の山へ 年度別Topへ ホームページトップへ