左側に目次フレームが表示されていない場合は、右端の(HomeTop)を押し、むうさんの山から選択下さい。
1996年 栗駒山 |
|
10月12日〜13日 メンバー:HM父&母&ジボ嬢さん、TN母、むう父さん&母さん&嬢さん |
|
※写真のアルファベットは、撮影した場所を示します。(地図参照) |
|
10月12日 (曇り時々晴れ) 前日21:55自宅発→00:00〜03:00那須高原SA→05:10須賀川IC→05:30〜07:00安達太良SA→09:35一関IC→10:30〜11:00栗駒山登山口(須川温泉) →13:10〜20栗駒山頂→14:00昭和湖→14:30〜15:05登山口→18:00気仙沼の民宿着 |
|
◎総走行距離1154km、とにかく車で走りまくった山行。 何年か前の冷夏に行ったコースをもう一度チャレンジしました。以前は天候不順で、栗駒山に登れなく、観光に終始。 |
|
前日の夜、大泉学園の駅前でTN母を拾うが、既に 出発時からワゴンの後部座席は、フルフラットの ベッド状態。 早々に後部座席で安眠した二人を乗せ、一路 東北道を突っ走る。 事故で、白河ICから先が通行止めなので急遽集合 地点を那須SAに変更。約1時間遅れでHMさんも出発。 だが、待てども待てども来ない。やっと会えて出発。 |
![]() |
(写真A):紅葉の中、登り始める | |
SAには既に通行止めも解消のFAXが掲示。安心して飛ばすがすぐに大渋滞。結局通行止めで白河ICで一般道。 次のICも通行止め、結局須賀川ICまでトラック一杯の一般道。疲れ切って安達太良SAで仮眠。栗駒登山口の須川 温泉には大きな駐車場が有るが、既に満杯。かろうじて路肩に駐車できた。 |
|
![]() |
途中の麓では葉はまだまだだったが、高度を上げる うちに最高の景色になる。 それにしてもすごい車にすごい人。 道の横の小川には硫黄臭い温泉の水が流れている。 大勢の人の目的は、紅葉と温泉に有り…と、みた。 山には入れば少ないだろうと思ったが、皆さん軽装で 登っている。 |
(写真B):途中の尾根上で | |
温泉の流れの脇を登って、しばらく登ると一面の 草原。正面に栗駒山。 あんなところまで本当に2時間で登れるのか? 不安になる。 東北の山の懐の深さを満喫。 写真にも撮るが、これは行った者でしか味わえない。 しかも、全山紅葉真っ盛り。 左側から回るコースを取る。途中の沢からは足元 グチャグチャ。登るのもしんどい急坂。 |
![]() |
(写真C):頂上で、須川温泉をバックに | |
なんと頂上までは満足にすれ違えない道。前半は急傾斜。後半はジボ嬢さんの背を越える両側からの笹。但し、途中の 道からは振り返れば全山紅葉…と、云う事で、疲れも吹き飛ぶ。 |
|
![]() |
ジボちゃんは先頭を切って歩く。頼もしい。 常の泣き言も出ない。 反面、寝不足の大人連中はだらしない。時間も 遅かったので、殆ど空身の山行。 喘ぎながら山頂に着くが、寒いので早々に退散。 西の方は雲海。 焼石岳方面も山頂が頭を出している程度。 反面栗駒山は、登山口の駐車場も紅葉の斜面の 先に見下ろせる。 さすが、TN女史の晴れ女振りには、一同感謝! |
(写真D):下山コースにある昭和湖で | |
下りは早い。 アッと云う間に硫黄を含んだ水色の 昭和湖。登り始めてから休憩も入れて3時間半で 帰ってきた。 今宵の宿の気仙沼の民宿まで、チョット距離が あるがビールを求めて急ぐ。 着くとすぐに超豪華な夕食。大人7000円と思えない 料理の内容でした。 |
![]() |
(写真D):麓の草原から栗駒山をバックに | |
10月13日 (晴れ時々曇り) 09:30民宿発→市場etcで買い出し→15:00松島発→15:25大和IC→22:05自宅着 |
|
散歩をして、近所の潮吹き岩を見物。 さっきまで雨が降っていたが、もう止んで晴れ間が 見えてきた。 気仙沼の市場で買い物ツアー。 途中何ヶ所も同様な買い物をしながら一大観光地の 松島に着く。 瑞巌寺を見て(拝観料を取られない部分のみ)、食事・ 買い物。 |
![]() |
(写真上):気仙沼岩井崎で | |
途中混んでも10kmくらいだろうと思っていたが、西那須野付近からの大渋滞。抜けるのに2時間以上かかってしまった。 行きも夜中の大渋滞。後部座席で寝ておられた約2名にはノロノロ運転の方が寝やすかったのでは? |
|
◎栗駒山は、火山地形でコースが複雑。 各所に池が有ったり、湿原が有ったり。水芭蕉の残骸の大きな葉。シラタマの実、コケモモの実。それに頂上からの 見晴らしの良さ。紅葉の素晴らしさ!難点は遠い事。でも、今回の参加者は皆、東北の山が気に入りました。 ◎三陸の民宿の料理は豪勢とガイドブックにあるが、今回泊まった宿は漁師なので、魚の味は抜群でした。 但し、マンボウは変わった歯応えで不人気。食べ過ぎで部屋酒がはかどらなかった。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |