左側に目次フレームが表示されていない場合は、右端の(HomeTop)を押し、むうさんの山から選択下さい。
![]() |
|
レンゲショウマを見に御岳へ、珍しく下るだけの山でした |
|
【 山 名 】御岳(奥多摩) 【 日 程 】2001年8月18日(土) 【 天 候 】曇り時々雨 【メンバー】HM父&母、ADさん、MUさん、むう父さんの5名 【タ イ ム】 08:25自宅発→10:12立川発ホリデー快速→10:55御岳駅→11:15ケーブル下駅→11:27ケーブル上駅〜12:45迄レンゲショウマ観察+食事→ 13:40ケーブル下→14:10御嶽発展望列車→15:00立川→22:00自宅着 |
|
◎レンゲショウマのお誘い |
|
HMさんから『御岳にレンゲショウマが咲いてるヨ、今週見頃だよ』の電話有り。即、図鑑を見る。へぇ〜、初めて見た。 深山に生える多年草、花期7月〜8月。これは、写真に撮らなくては…と、早速行く事にする。 |
|
◎暑い日には、やっぱ バスとケーブルでしょう |
|
下山して一杯やる予定なので、車でなく電車を使う。立川発10時12分のホリデー快速。この時間に乗る山屋さんはあまり いない。十分に座れる。車内でADさん・MUさんと合流。御岳駅に着くと大勢の人。駅には『レンゲショウマ見頃』のポスター。 前日のニュースで流したそうな…、これは大変。大急ぎで満員のバスに乗車。ケーブル駅に着いたら、当然のごとくケーブルへ。 暑いから、しかも大勢の見物客がいるから…、仕方ないか…の、言い訳。 |
|
◎大勢の人々はどこへ? レンゲショウマは静かに咲いていました。 |
|
![]() |
ケーブルを降り、目の前の茶屋の裏手へ。 この数分奥の斜面にレンゲショウマはひっそりと 咲いていました。そうです。ひっそりと…。 ケーブルの大勢の人々には、レンゲショウマのポスター など目に付かなかったのです。 10〜20人ほどがのんびり眺めたり、写真を撮って いました。 茶屋で食事をしていたら、雨が降って来たので ケーブル駅まで歩いて降りて来ました。 丁度バスが来たので乗車。 なんと、下るだけの山でした。 |
(写真上)ひっそりと咲くレンゲショウマ | |
◎展望列車で帰ったら…… |
|
御岳駅で展望列車の話をしていたら、駅員さんが「今度の電車が展望列車」と、教えてくれたので早速乗車。確かに展望 15時に立川に着いたのに、家に帰り着いたのは22時でした。HMさんごちそうさま。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |