むうさんの山Topへ 地域別の山Topへ 関東・甲信越の山へ 年度別Topへ ホームページトップへ

左側に目次フレームが表示されていない場合は、右端の(HomeTop)を押し、むうさんの山から選択下さい。



【 山  名 】 榛名山 外輪山縦走 天神峠〜相馬山
【 日  程 】 2002年4月30日(火)
【 天  候 】 曇り時々小雨
【メンバー】 KSさん、むう父さん & むう母さん
【タ イ ム 】 

  07:05自宅発→07:15練馬IC→08:40渋沢伊香保IC→09:15〜20
駐車場→09:30天神峠→09:50氷室山→10:15〜25天目山→10:40七曲峠→
  11:05ツツジ峠→11:10松之沢峠→11:35〜55
スルス岩→12:05スルス峠→12:20相馬山分岐→12:40〜55相馬山→13:10相馬山分岐→
  13:25ヤセオネ峠→13:30〜35
駐車場→14:25渋沢伊香保IC→15:45所沢IC→16:45自宅着

※写真のアルファベットは、撮影した場所を示します。(地図参照)

◎ツツジの当てが外れたが、おもしろかった榛名外輪山
 連休の勢いで休暇を取って、火曜日がお休みの
 KSさんと出掛ける。

 むう嬢さんを学校に追い出し、練馬ICから関越
 自動車道へ。
 上里サービスエリアでKSさんと待ち合わせ。

 渋川伊香保ICで下りて、榛名山を目指すが、
 伊香保温泉を過ぎた辺りから、道路脇のツツジの
 つぼみが目に付く。まだ咲いてない・・・。
(写真:A)天神峠までは車道
 下山予定のヤセオネ峠の道路脇にKSさんの
 車を置いて、先へ進む。
 1台の車では出来ない、縦走にチャレンジする。

  榛名湖畔の無料駐車場に車を停め、出発準備。

 今日の天気予報では、雨の予想。
 むう父さん、長い傘を背中に差して出発。

 天神峠までは車道、左に入って少しで山道に
 なるが、それもつかの間。

 長〜い、長〜い! 木の階段歩きが続くのでした。
(写真:B)いきなりの長い階段。鍛えられる。
 この登りは足腰が鍛えられる。
 最初のピーク「氷室山」までは、ただ耐えるのみ。

 木々の間から榛名湖が望まれ、時々ポツリポツリと
 桜の花が咲いているのが眺められる。

 楽しみはそれだけ・・・。

 今年は季節が早いので、ツツジでもと、思ったが
 甘かった。
(写真:B)振り返ると、蛇行して続く木の階段。
 氷室山からの下りも木の階段。
 踏み外すといけないので、下ばかり見て歩く。

 誰だ! こんな道作ったのは!

 大きく下って登り返す。尾根筋の両側には
 ツツジの群生。


 花の時期には最高だろうな。

 でも、今は何もない。
(写真:C)下りも木の階段。
 天目山の山頂までも、また階段。登り付いたら大汗。
 
 天目山から先は、急に道も広くなる。防火帯の道。
 気持ち良い道を下る。

 これで、ツツジでも咲いていれば最高。

 晴れていたら、超暑そうなコースだ。

 時折風が吹き抜ける。
(写真:C)木々の間から榛名湖、面白い形の烏帽子ヶ岳
 気持ちよく下っていくと、ひょっこり車道に飛び出す。

 そう言えば、先ほどから下を走る車の音が
 よく聞こえる。

 連休の谷間だが、やはり観光客が来ているのだろう。

 湖のボートの数も増えたようだ。

 車道を横切り、相変わらずの防火帯コースを進む。
(写真:D)防火帯の気持ち良い道。
 コースを右に曲がったら、少しで今度左に直角に
 折れると、いきなり階段。これまた長い下り。

 あきれるコースだ。登りでなかった事を幸運に思う。

 この辺一帯も両側はツツジの群生。
 つぼみもチラホラ見られ、咲いた頃は最高の道。

 階段が無ければ・・・。

 階段を下り、防火帯が先まで有るので、目の前の
 ピークを登るかと思えば、ピークを巻いて下る。
(写真:E)長〜い、木の階段の下り。バックは相馬山。
 するとまた車道が現れる。

 車道を渡り、ちょっと登ったのが左の写真。
 天目山が見え、あんなに歩いて来たのか・・・。

 北海道生まれのKSさん。
 スルス岩とか、アイヌ語じゃない?

 残念ながら、説明文を読むと違った。「するす」は
 臼の事。特徴的な岩の形から名が付いたもよう。
(写真:F)榛名湖をバックに。写真の左奥ピークが天目山。
 漢字では当て字で「磨墨」で「するす」と
 読ませるそうな。

 あの岩は登れる筈。

 一つの大きな岩かと思ったら、いくつかに
 分かれていた。

 小さな矢印の指示通り進むと、最後に頼りない
 鉄ハシゴ有り。

 登った岩の上は、雄大な眺め。
 ここで昼食。
(写真:F)スルス岩と相馬山。
 コースの最後は相馬山。

 一昨年登ったのでパスしようかと思ったが、
 KSさん初めてだし・・・。
 しょうがない、行くか。

 登り始めは急、しかも長い鉄ハシゴ。

 もう1本ハシゴが有り、鎖も・・・。行けども、
 行けども頂上見えず。

 KSさんのま〜だ!ま〜だ!の声。
(写真:G)スルス岩の上で。
 だから云ったじゃない、きついって…

 下ってヤセオネ峠に置いた車で出発地点に無事
 帰着。ツツジは通常5月下旬〜6月だって。

 途中、伊香保で湯ノ花まんじゅうを買って、
 帰路に着く。

 階段きつかったが、変化があって楽しいコース。
(写真:H)相馬山の鉄バシゴを登る

むうさんの山Topへ 地域別の山Topへ 関東・甲信越の山へ 年度別Topへ ホームページトップへ