むうさんの山Topへ 地域別の山Topへ 関東・甲信越の山へ 長野の山 北アルプスの山へ 年度別Topへ 最近の山へ ホームページトップへ

左側に目次フレームが表示されていない場合は、右端の(HomeTop)を押し、むうさんの山から選択下さい。



【 山  名 】 徳本峠〜大滝山・蝶ヶ岳〜横尾 (北アルプス)
【 日  程 】 2003年8月24日(日)
【 天  候 】 晴れ
【メンバー】 むう父さん&母さん
【タ イ ム 】

  04:20起床〜05:30出発→05:45 2216mピーク→06:25 2200mピーク→06:35明神見晴らし→07:40〜50大滝槍見台→09:00 2330m地点→
  09:45 2457m地点→10:15〜20大滝山→10:30〜40大滝山荘→11:20大滝・蝶最低鞍部→12:05〜20蝶ヶ岳→12:40〜45横尾分岐→14:15〜20
  槍見台→14:40横尾

※写真のアルファベットは、撮影した場所を示します。(地図参照)

◎徳本峠〜大滝山へは、距離は長いが快適な樹林の登り

朝目覚めたら、風が強くて曇っている。ラッキー!

晴れていたら暑さにやられるので、縦走を
あきらめようと思ったが…。

朝食後急いで支度をして出発。

HMさん・KSさんに見送られて山道に入る。

樹林の中のなだらかな道をアップダウンを繰り返し
ながら徐々に標高を上げる。

徳本峠からは、途中単独行の人に、抜かれただけで
後続無し。
(写真:A)徳本峠から樹林の道を行く

順調に距離を伸ばし、1時間ほどで明神展望に着く。晴れて来た。良く見ると右側の肩付近に槍ヶ岳の穂が見える。

 上空は晴れてきたが、樹林の底には陽射しは
 届かない。逆に朝からの強風が樹林の底にも
 風を運んで涼しい。

 やはり、このコースは下山路だ。
 時折樹林越しに山が見えるが、面白味に欠けるコース。

 標高を上げて大滝槍見台に着くが、槍見台はほぼ
 半壊状態。

 確か前回は、約28年ほど前の11月後半に、燕岳
 から島々谷を歩いた。その時は登れたのだが…。
(写真:B)明神見晴らしからの展望
大滝槍見台を過ぎて、大滝山方向に道を下り
始めると、徳本峠に下山する人達と会う
ようになる。総勢で10〜15名程度か。

下ると今度は、尾根の穂高側を巻きながら徐々に
高度を上げていく。穂高側から風が来るから涼しくて
歩き良い。

大滝山への鞍部2457mを過ぎると、今度は穂高と
反対側のコースとなる。

そこは一面のお花畑。
(写真:C)大滝槍見台

花は一杯あるが写真を撮る余裕がない。風がパタッと止まり、いきなりの直射日光。しかも急登。とにかく大滝山への
最後の30分間がこのコースで一番きつかった。

 振り返ると昨日登った霞沢岳が見える。

 暑さにやられてヘロヘロで登った大滝山は、
 小さな標識がちょこんとあるだけ。

 ハイマツに囲まれて、座ると風が来ない。

 立っても日陰は無い。早々に大滝山荘へ向かう。

 大滝山荘で、うどんかラーメンか頼んで塩気を
 調達しようかと思ったが無し。

 残念! 夏山は塩分の補給も考えないといけない。
 反省!
(写真:D)大滝山手前のお花畑
しかし、当初の予定では島々谷を遡り、岩魚留小屋に
泊まって徳本峠を通過して、大滝山荘に泊まるつもり
だった。

大滝山荘は木の香がするきれいな小屋。
泊まってみたかった。しかも、小屋の周辺には池が
有って湿地帯風で気持ち良い。

横尾から蝶ヶ岳往復のMK母からメールが届いている。

10時過ぎに蝶ヶ岳山頂だって!

後2時間ほど待ってもらって! と、メールを入れるが
届かなかったようだ。
(写真:E)大滝山で常念岳をバックに

◎暑さにやられた大滝山〜蝶ヶ岳は展望の稜線

大滝山から蝶ヶ岳は目と鼻の先。蝶ヶ岳ヒュッテが
見える。しかし、大きく下りて標高差200m以上登り
返さなければならないのだ。

嫌な予感が当たった。風は強いが陽射しも強い。
暑さに超弱いむう父さんは、タオルとウチワで
陽射しを避けながら進む。

稜線はまだ良かった。風が有ったし、眺めも良いので、
暑さもしのげた。

下って樹林に入るともうダメ! 湿原状の所も通過
するが、風が無く、しかも地面からの照り返しが強い。
(写真:F)大滝山から霞沢岳を振り返る
 登りになると暑さでヘロヘロ状態。
 しかも途中からまたお花畑だ。

 日陰が欲しいむう父さん。三俣登山口方面への
 分岐点付近は最悪。

 小さな木陰を見つけて、むう母さんに休もうよ…って
 云うと、もう少し行く…とばかりに、暑さに弱い
 むう父さんを置いて行ってしまう。この薄情者。

 その後はハイマツ帯の中の登り。風が来ないし
 直射日光…! 何とか頂上付近に着く。やっと風だ!
(写真:F)大滝山の稜線を常念に向かって歩く
MK母を探すが、やはり下山した様子。

ヒュッテの先の台地で、風に当たりながら景色を
眺める。

MK母を探して来たのなら、冷たいジュースなどを
買って来るのが常識でしょう…と、ジュースを買い
に行かせる。

何といってもむう父さんの空冷式は限度一杯。
空冷式+水冷式で体温を下げないと…。
(写真:G)蝶ヶ岳で…

◎蝶ヶ岳から標高差1000mを下って仲間の待つ横尾山荘へ

心地よい風で体も少し冷えたし、よ〜し、下山しよう。

ところが横尾への下山分岐点までは、20分ほど
稜線を歩かなければならない。

横尾分岐で再度風に吹かれ体を冷やす。

常念岳方面からの人が立ち止まる。まさか…ね!
そのまさかだった。こんな場所で記念写真は
撮らないだろうと標識の横でグタッとしていたら…、

えっ! 写真を撮るの…。

荷物をどけたら、シャッターを押して! もう1組来たぞ。
こりゃイカン、早々に下山を開始する。
(写真:G)蝶ヶ岳の稜線を歩く

ガラガラの石を蹴飛ばしながら、下山を開始すると程なく樹林に入る。またまた暑さを心配したが、穂高側から風が
来るのです。足元は岩のザクザク。

 標高2500mの標識を過ぎるが、こういう標識は
 ここだけだった。いつまでたっても2000mなりの
 標識は無かったと思う。

 まだかな…まだかな…と、半分ほど下山してきたら、
 むう父さんを呼ぶ人がいる。

 ナント! 燕岳から1人で縦走してきたSS母では
 ないか。

 合戦小屋付近でブヨに刺された手が腫れている。
(写真:H)横尾山荘前で

ブヨに刺されて最悪の状態で縦走して来たようだ。かわいそう。マイペースで下るSS母から先行し、またまた長い下山。
途中やっと石から土に変わったが急な道に変化はない。ふと後ろを振り返って見上げると、これは登りたくないコースだ。

ここを登る人達が何人か擦れ違うが、本当に可哀想に
なってくる。

槍見台で槍を眺め、一挙に下山。
しかし後半、振り返ったらむう母さんがかなり遅れている。
長丁場だったからな。

もう少しかなっと思ったら、横尾山荘が見えてきた。
すぐ横に下り立つ。

アレッ! そこでビールを飲んでいるのは…。
徳本峠で別れたHM父&母、KSさん。蝶ヶ岳から
下りてきたMK母。
それに穂高から下りて来たMY母。
(写真:H)穂高から下山して来た仲間を迎える

程なくむう母さんも下山し、SS母も下山。徳本峠グループは今日帰京するSJ母と会い、穂高組のNM父は体調不調で
岳沢ヒュッテから下山したとの情報を得る。MY母情報ではAN父・NM母の2人組は朝6時に下山している筈。
どこで飲み歩いている事か?

風呂が16時から…、部屋に入った女性陣を尻目に男連中は下山する2人をベンチで待つ。(待つのは口実で、ビール
三昧とやら…)

石鹸禁止の風呂に入って満足! 食事が徳本峠と全然違う。満足! 予約の6人部屋2つ。男性部屋には単独の2人を
加えて相部屋。女性部屋で消灯間近まで、大騒ぎのいつものカンガルーでした。

むうさんの山Topへ 地域別の山Topへ 関東・甲信越の山へ 長野の山 北アルプスの山へ 年度別Topへ 最近の山へ ホームページトップへ