むうさんの山Topへ 地域別の山Topへ 年度別Topへ ホームページトップへ

左側に目次フレームが表示されていない場合は、右端の(HomeTop)を押し、むうさんの山から選択下さい。



2005年6月11日(土) 雨のち曇り
  九州在住5名、大阪のN井さん&むう父さん (九州在住:O嶋さん、A野さん、Y田さん、I橋さん、K原さん)
  05:05自宅発→05:15〜20会社→05:30〜06:00広島駅→07:38〜55博多駅→08:37太宰府IC→09:57九重IC→10:35〜11:00牧ノ戸峠登山口
  →11:10〜15展望台→11:30沓掛山→12:42星生山分岐→13:00〜05星生山→13:20縦走路→13:40〜14:20久住わかれ→14:40
  久住・中岳分岐→14:52〜15:05久住山→15:15久住と中岳分岐→15:25御池→15:40〜55中岳→16:05天狗ヶ城→16:13御池→16:28〜32
  久住わかれ→16:53星生山分岐→17:45沓掛山→18:15〜25牧ノ戸峠→18:45湯坪:民宿「涌蓋」

※写真のアルファベットは、撮影した場所を示します。(地図参照)

◎待望のミヤマキリシマに出会えた30年振りの久住山

 2月に安芸小富士と宮島弥山の島登りに来た九州ロートル登山隊が、今度は九州の山に来ないか・・・との、
お誘い。ミヤマキリシマが咲き乱れる風景には、ちょっと遅いかもよ。との事だった。
博多駅に07:45集合には、大阪のN井さんは夜行バス。むう父さんは広島始発朝一番のこだましかなかった。
しかも広島は結構な雨。会社に車を置いて、広島駅までの10分程の歩きでも足元は濡れてしまったよ。

4両編成全車自由席のこだま。
でもグリーン車並みの両側2列席。

博多駅でI橋さんとO嶋さんの迎え。
早速移動用の車に向かう。

車はI橋さんとK原さんの自家用車。

この時点で雨は驚くべき事にほぼやんでいた。

コンビニで弁当を買い、太宰府ICから高速道に。
行くにつれ雲が上がって行くのがわかる。
時折の雨がやむ。が、車のスピードは雲を
追い越した。
(写真A):登り始めは急な舗装路だ。

九重ICを下りて久住方面に進むまでは、雨はやみつつあったが、長者原の登山口を過ぎ、牧ノ戸峠の登山口
に向かって標高を上げていくにつれ、雨は再び降り始めた。牧ノ戸峠の駐車場は満車だよ。 と、思ったら、
さすが地元。バスの駐車場の奥に更に駐車場。ここで準備をして登り始める。

登り始めは、なんと! 舗装道路。しかも急。

しかも先頭のI橋さんは何故か、張り切ってペース
が速い。登り始めて3分ほどで、O嶋さんがゲーゲー!
おぉ、今日の調子は悪そうだ。しかも雨だしなぁ。

周囲はガスで何も見えず。

観光客もここまでは来ると云う沓掛山。

雨は降ったりやんだりの繰り返し。
徐々に雨が止む時間が多くなる。
(写真B):ミヤマキリシマが咲いてる

岩場の沓掛山を過ぎると傾斜はゆるくなる。失敗だったのは、どこどこで待ち合わせようと、云う打合せが
無かった事。途中までは足指骨折事件のO嶋さんを待ってだったので、この辺までのコースタイムはちょっと多い。

 登山隊を2つに分け、久住わかれで落ち合う
 事にする。
 O嶋さん・A野さん・I橋さんを除く4名は先行して、
 星生(ほっしょう)山を往復する。急な登りだ。

 ガスで周囲は何も見えず。残念。

 但しガスの合間には咲き乱れるミヤマキリシマが
 うっすらと見える。

 登ったら岩場の向こうに踏み跡が続くが、4名ともに
 初登山。コース読めず、そのまま往復した。
(写真C):ガスの中、星生山を登る
久住わかれで落ち合って昼食。

こっちから下りて来ると思ったって、なんだ、
やっぱりつながってたか。

O嶋さんのリュックからビール。
最後の1本。ありがたく頂戴。

ん?だからリュックが重くてバテた?

ここでガスが一瞬晴れ始める。

おぉ〜、目の前に久住山。
そして斜面にはミヤマキリシマ。
(写真D):久住山の途中で、咲くミヤマキリシマ
 久住に向けて登り始める。

 O嶋・I橋コンビは御池往復だ。

 再びのガスの中、ガラガラのコース。
 やっと着いた頂上も、ガスの中。
 残念の一言であった。

 中岳と久住山の分岐に戻って今度は中岳を
 目指す。アララ、またまた斜面にミヤマキリシマ。

 晴れてたらなぁ! まっいいか。
 朝早く登ったら、多分雨で見えなかったと思う。
(写真E):久住山の山頂で
Y田さんは膝の具合が心配で戻る。

中岳コースを進むと天狗ヶ城分岐。
ん? で、違うと思うよね。

そのまま進むと、な〜んと、O嶋さんグループ。

何だ、ここが御池! 驚き。

ガスで対岸が見えないよ。大きな池?
なんせ初めてのコース。

心配してI橋さんが同行してくれる。
池を回り込んで、避難小屋を右に見、斜面を登る。
(写真F):中岳へミヤマキリシマ咲く道を歩く
(写真G):御池の末端で (写真G):御池を離れ、中岳を目指す
またまたガラガラの岩場を登ると、九州本土
最高峰の中岳。

I橋さんが下山し始めると、いきなりガスが
晴れ始める。
山頂に戻って、景色を堪能。

煙を上げるは硫黄山? あの辺の草原は
坊ヶつる。御池も見える。

下り始めたらまたガスの中だ。

これは日頃の行いの現れか。
(写真H):中岳から久住山と御池を望む
 今度は真っ直ぐ進んで天狗ヶ城へ。
 真下は御池だ。

 しかし、さっき登って行った人達。
 また中岳はガスの中だけど。

 帰りは久住わかれへの巻き道コース。
 皆が待つ久住わかれ。

 ガスが晴れて、久住山が最高だったようだ。

 でも、やっぱり九州本土最高峰の中岳からの
 眺めでしょう。
(写真I):天狗ヶ城から御池を見下ろす
広島に比べても、更には東京に比べても
日の入りは遅い。

登る時よりもガスは少しずつ晴れている。
周りの景色がわかった。

普通はこんな時間に下山しないのだが
坊ヶつるの山小屋は満員だった。

下山して湯坪温泉の民宿泊だ。
今日の宿は民宿「涌蓋(わいた)」。

久住連山のはずれ、涌蓋山の登山口に
ある民宿らしい。
(写真J):ガスが晴れ始める
 民宿に着いたら、我々が一番遅い。
 皆さん、出来上がってるよ。

 先ずは、展望露天風呂。
 う〜ん、単に外にあるってやつ?

 67.4度の単純泉で、井戸水を常に流してる。

 カラスの行水、プラス、早くビールを飲みたい。

 あまり料理を期待していなかったが、
 これがまたおいしかった。
(写真K):展望台付近
しかも、I橋さんが作る絶妙の7:3割り。
これが、また旨い。

夜の更けるのも忘れ、同宿の山人が翌早朝の
出発も忘れ、部屋で大声で騒ぐ、大迷惑の
連中であった。

本当は、翌日は涌蓋山に登る予定。
O嶋さんの一言で由布岳に。

ちょっと遠いけど、明日の天気は晴れ。

登るにつれ、景色が広がる由布岳の方が
良い、との事。
(写真L):牧ノ戸峠登山口。殆ど車はない。

今日は雨のち曇り。曇りの98%はガスの中。でも、ミヤマキリシマは10年振りの開花らしい。毎年行ってる連中も
初めての素晴らしい開花。久住はいつ行っても、何度来ても飽きないんだって。
むう母さんにメールで報告したら、私も行きたいって、う〜ん車で走るか!

むうさんの山Topへ 地域別の山Topへ 年度別Topへ ホームページトップへ