むうさんの山Topへ 地域別の山Topへ 年度別Topへ ホームページトップへ

左側に目次フレームが表示されていない場合は、右端の(HomeTop)を押し、むうさんの山から選択下さい。



10月23日(日) 晴れ I橋さん、K原さん、むう父さん
  06:30起床〜朝食&買い物〜08:30出発→08:45〜50駐車場→09:00登山口→10:22〜32中岳・新燃岳分岐→10:43〜48新燃岳→
  11:09〜12:06獅子戸岳下山口→12:23新燃岳→12:33中岳・新燃岳分岐→13:26登山口→13:34〜40駐車場→14:30えびのIC→
  16:42太宰府IC→17:06〜22博多駅→18:27〜32広島駅→18:52バス停→18:58自宅着

※写真のアルファベットは、撮影した場所を示します。(地図参照)

◎桜島から開聞岳まで見渡せた新燃岳(1420m)

 登山口温泉でぐっすり眠った3名。朝からおやじギャグ連発のI橋さん。おや、宿の窓から海が見える。驚きであった。
先ずは朝風呂でしょ。むむ、I橋さんが先に下りたのに。お先にどうぞ? 熱いのかな? 手を入れたらそうでもない。
足を入れて飛び上がった。やられたね、朝から。温まって山の準備。
民宿の前の店でうどんを食べ、酒屋で弁当を買うが、うどん屋の弁当だった。

登山口温泉は、風呂を改装して露天も作るそうな。

しかし登山口から遠いのに登山口温泉じゃ、
山男は絶対泊まるね。うまく考えた。

昨日は気が付かなかった、霧島神宮の原生林の
トンネルを進む。

湯之野登山口には車が数台。
中高年組が2人準備中。

我々も準備をして、車道を進むと林道がある。
ここが入口。チェーンあり。
(写真A):湯之野コース入口
 林道を進むこと、約500m。

 アレッさっきと違う夫婦連れがいる。
 登山口が不明で30分も林道を進んだらしい。
 標識はススキに隠れてた。

 植林の登山道を進む。

 学習効果で、スタートダッシュのI橋さんを
 先行させる。
 案の定一休みしている所を抜いて、ゆっくりと
 進む。後で考えたらここらが一番きつい所
 だったかも。

 植林が広葉樹に変わる辺りから、徐々に登りは
 緩やかになる。
(写真B):緩やかな樹林を進む
緩やかな登りを延々と歩く。

しかも周囲に山の気配が無い。
さすが九州自然歩道。

しかし地図を携帯しないので、現在位置が分から
ないのも不安だが、標識がしっかりしているので
助かる。

二つ目のベンチを過ぎた頃から林が低くなって
きたし、勾配も増す。

足元に溶岩らしき岩がゴロゴロ現れ始める。

あっ、山が見えた。中岳かな?
(写真C):中岳・新燃岳の鞍部を目指す
 しかし足元は登るにつれ、ゴロゴロが一杯。
 足元を見てないと歩けず。

 一面の草原斜面に花が咲いてる。
 昨日も狂い咲きのツツジあり。
 これもそうだね…と、思ったら、一杯咲いてた。
 後で調べてもらったらヤマラッキョウだそうな。

 しかし桜島が大きく見える。

 鞍部に着くと、アレッ中岳から結構な人が
 歩いて来る。

 高千穂河原からの登山者だ。
(写真D):鞍部からの高千穂峰
風が出て来たので、鞍部でシャツを着て新燃岳に
向かって歩き出す。

木の階段が延々と山頂まで続く。
これはきつい。太ももの訓練だね。

振り返ると高千穂峰が徐々に見えて来る。

ここで思い出したのが、新燃岳のお鉢にあると
云うエメラルドグリーンの池。

しかし、韓国岳からは見えなかった。
本当に有るのかなぁ?お鉢に着いてのぞき込む。
おぉ! 遙か下方にエメラルドグリーン。
(写真E):一気に木の階段を登る
 安心したI橋さん。ここまでは良かったが、さて
 山頂経由でお鉢周回。

 が、山頂の突起へは行けなかった。この先危険、
 通行止め。本当に登ったの?

 雨降ってたから。 返事になってない。

 ん! 開聞岳は桜島の裏側に当たるとか云って
 たが…、桜島の左に富士山のような山。

 薩摩富士! 開聞岳だ。
(写真E):お鉢と池、背後に韓国岳
なんで、私が分かるんよ。

一周出来ないって事は、ここが山頂なんだ。
ここは風が吹き抜けるので、食事場所を探す
為に、韓国岳方面へ行ける所まで行ってみる。

韓国岳への下山口にも、通行止めの標識。

その先が草原になっており、そこで食事とする。

2人は更に進んでる。
むう父さんは弁当とビールを取り出してのんびり。
(写真E):桜島が大きく見える
(写真F):お鉢と登れない山頂突起
(写真F):獅子戸岳と奥に韓国岳
1時間近く草原に座り込んでいたら、筋肉が
こわばってしまった。

さぁ帰ろう、来た道を戻る。
結構縦走する人が多い。韓国岳から新燃岳は
縦走に最適。

むう父さんは、今度いつこの景色を見る事が
できるか分からないので、景色を堪能しながら
下るが、下りの達人K原さんとI橋さんは、
サッサと下山。

中岳との鞍部からは、ゴロゴロで足元に気を
つけながら下りた。
(写真F):お鉢を高千穂峰を見ながら歩く
 下山は早い。あっと言う間に下りて来てしまった。

 良い山でした。
 I橋さん、K原さんに感謝! 感謝!

 えびのICから太宰府ICと、来る時と同じコースを
 戻って博多駅着。

 さすが日曜日で渋滞も有ったが、I橋さんの
 強引な運転で切り抜けられ、予定通りの時間に着く。
(写真E):形の良い高千穂峰
博多駅からは、すぐに新幹線が有り、素早く
広島に帰って来られました。

次は犬ヶ岳に、紅葉だから、メモして!

12月は門司でふぐだよ。

思わずふぐだけかと思いきや、小倉から門司まで
山歩きしてから、ふぐらしい。

ちょっと待ってよ、私ゃ広島から新幹線の往復が
プラスになるんだから。

まっ、誘ってもらえるうちが花かな。
(写真):ヤマラッキョウ

むうさんの山Topへ 地域別の山Topへ 年度別Topへ ホームページトップへ