むうさんの山Topへ 地域別の山Topへ 年度別Topへ ホームページトップへ

左側に目次フレームが表示されていない場合は、右端の(HomeTop)を押し、むうさんの山から選択下さい。



2006年5月4日(木) 曇りのち快晴 むう父さん単独
  07:02自宅発→07:28駐車場→07:40フェリー→07:50宮島→08:08紅葉谷公園→08:15紅葉谷コース→09:00獅子岩分岐→09:11三鬼堂→09:18
  弥山→09:30大聖院分岐→09:40〜10:00駒ヶ林→10:18朝日観音→10:53多宝塔→11:10フェリー→11:20宮島口→11:23駐車場→11:52自宅着

※写真のアルファベットは、撮影した場所を示します。(地図参照)

◎連休の弥山
(535m)は早朝出発で大正解

 昨日に引き続き、今日も快晴の天気予報。それでは宮島の弥山にでも行って腹をへこまそう。しかも今まで
歩いた事の無いコースを上り下りで使ってみよう。
手前のパーキングは7:30から。5分前に着いたら空いてないけど、ほぼ満車状態。宿泊してる人が多いんだなあ。
別のパーキングに無事駐車。
※注意:国土地理院が昨年弥山の標高を見直して、なんと5m高くなったよ。

フェリーも混んでるなあ。下りたら、子供達が鹿に
駆け寄ってる。

むう父さんはサッササッサと登山口に向かう。

紅葉谷公園に入り、目の前に四ノ宮神社。
この裏に弥山に直接登るコースが有るとの事。

ほおー、道が有るじゃない。
ここぞとばかり進むが、単なる巻き道。
おかしいなー と、思ったら、いきなり紅葉谷
コースになった。
(写真A):弥山(左)と駒ヶ林(右)
 仕方がない、このコースもまだ登った事が無いし。

 最初は沢沿いの遊歩道。

 新緑が気持ちいいが、弥山原生林には花が
 乏しいな。

 ところが登るにつれ、宮島名物の石段が多くなる。
 結構きつい。

 一応予想してペースを落として歩き始めたので、
 この後弥山〜駒ヶ林まで休まずに歩き通した。
(写真B):後半は石段の連続
ロープウエイからの遊歩道に出たらいつもの道だ。

昨日よりも展望は悪い。黄砂かな。

霊火堂は昨年5月に出火、今やっと建て直しを
している。

弥山の頂上に着くが展望台に上がる気もせず、
すぐに弥山巡りコースを下って駒ヶ林に向かう。

大聖院コースは台風以来通行止め。
(写真C):鹿さんが現れる
 相変わらず駒ヶ林の頂上は無人。

 むう父さんは、弥山よりも駒ヶ林の大岩が
 お気に入り。

 広角のカメラで撮っても左の通りで、表現できない。

 大野水道方面の岩で一休み。

 おぉー、昨日登った大野権現山が見える、やったね。

 その後は弥山が見える岩場に移動。
 日向ぼっこをしながら、珍しく20分ものんびりした。
(写真D):駒ヶ林の頂上で
駒ヶ林から、そのまま下山コースを進む。

最初は岩場の合間を歩く。
あまり歩かれてないかな。

しかしツツジとか花が咲いてるし、石段が無いよ。
穴場だね。

途中庇状に張り出た岩の下に朝日観音有り。

台風の影響か、祠の屋根が脇に落ちていた。
(写真E):朝日観音
(写真E):岩壁の脇に咲くツツジ (写真F):厳島神社が一望
足場は似島と同じような砂状で急な所は滑りそう。

さすが尾根コースで、所々で展望がひらける。

厳島神社が一望できたのには感激。

多宝塔に下り着く。

更に下りたら、いきなり大勢の観光客の姿。
さすがの連休。

観光客の間をかき分けて宮島港へ。
(写真G):多宝塔に下山する

下りたら駐車場に入れない車が、空きを待っての大渋滞。シーズンの宮島へは朝早く以外は車は無理じゃない。
スイスイ帰って来るが、反対車線は止まった状態だった。

むうさんの山Topへ 地域別の山Topへ 年度別Topへ ホームページトップへ