左側に目次フレームが表示されていない場合は、右端の(HomeTop)を押し、むうさんの山から選択下さい。
![]() |
|
2006年8月14日(月) 晴れ時々曇り むう父さん&むう母さん 08:32自宅発→09:27〜36吉祥寺駅→09:29青梅駅→10:50〜11:08御嶽駅→11:18ケーブル下バス停→11:26登山口→12:28縦走路→ 12:35ケーブル駅→12:51〜13:05休憩→13:15下山口→14:14〜25大楢峠→14:58キャンプ場入口→15:30〜51鳩ノ巣駅→16:24青梅駅→ 16:53〜56立川駅→17:00西国立駅〜17:00〜19:35こまくさ→19:38〜42立川駅→20:12〜24吉祥寺駅→21:15自宅着 |
|
※写真のアルファベットは、撮影した場所を示します。(地図参照) |
|
◎レンゲショウマの花を求めて、蒸し暑いサウナ登山 |
|
カンガルー山の会の夏山合宿も近い事だし、足慣らしにどっか行く? って訳で、登場したのが奥多摩の御岳山、 この時期レンゲショウマの大群落が見頃だろうし。帰りがけに西国立の「こまくさ」に寄って、飲みながら情報交換の つもり。むう嬢さんは、お盆も関係無しで、会社なので、母さんと二人連れ。お盆だしバスも電車も空いてるだろうと、 吉祥寺から青梅行きの電車をつかまえる事にした。 |
|
吉祥寺で数本電車をやり過ごして、青梅行きの 電車に乗る。一番前はガラガラ。 ちょっと強めの冷房が実に心地よい。 曇りの予報が狂い、晴れてしまった。 青梅駅で乗り換え。 ナンと4両編成の乗り換え電車は既に満員状態。 10両が4両になる。一番前に乗るんじゃなかった。 殆どが御嶽駅で下車。 皆さんレンゲショウマ見物? バスも既に長蛇の列。 |
![]() |
(写真A):駐車場に入る車が並ぶ | |
![]() |
2台目の臨時に座れた。 ケーブル下のバス停に着いて驚き。 駐車場に入れない車が、長蛇の列。大変だなぁ。 当初の計画通り、ケーブルを使用しないで、歩いて 登る事にした。 下りで使う人はいたが、登りは少々。しかし暑い! 汗が急に噴き出す。 途中からウチワを取り出して、あおぎながら歩く。 |
(写真B):蒸し暑い道を歩いて登る | |
700番台から始まった、杉の巨木の番号札も徐々に 少なくなって来た。縦走路に出る手前で1番杉。 人で賑わうケーブル駅へ向かう。 すぐにレンゲショウマの群生地。 斜面に下を向いて咲いているので、どうしても しゃがんでの撮影になる。 球状のの物は咲き終わった実かと思ったら、蕾だった。 花期が遅れているようだ。 これなら8月後半でも十分に観賞できる。 |
![]() |
(写真C):至るところにカメラマン | |
![]() |
ゆっくりと観賞して丘の上の祠に。 ベンチが空いていたので昼食だ。 何というずぼら、食べたら二人とも食料は一切持参無し。 ビジターセンターでトイレでも…と思ったが月曜休館。 時間もあるので、鳩ノ巣方面へ下山。 今までとは全く違うコースだ。 細い静かな山道、樹林の中を時折吹き抜ける 風は心地よい。 |
(写真C):レンゲショウマの花 | |
大楢峠までは、距離はあるがゆるやかな歩き やすい道。歩く人も少ない。 峠に着くと車が1台ポツンと有る。 よくここまで登って来たなぁ。 風が気持ちよく吹き抜ける。 ベンチに座ってノンビリすると、途中抜いたおじい さんが下山。82才だって! 元気だねぇ。 ここから鳩ノ巣方面へ下る。 道祖神を過ぎると道が平坦になる。 |
![]() |
(写真D):杉の植林を見ながらの道 | |
![]() |
越沢バットレスキャンプ場の標識。 休憩所に管理人がぼんやり。 ここまで来る人いるのかな? 更に下ると場違いな若い男女のグループが 登って来る。キャンプ場に行く人だ。 スイカを2人がかりで持ってる他は空荷。 そういえばリヤカーに一杯荷が積まれてたなぁ。 沢まで下りるのも大変だよ、ここは。 |
(写真E):大楢峠 | |
更に下ると新しい展望台。鳩ノ巣駅近辺が見下ろせる。 登山口にはきれいなトイレ。 橋を渡ると、下は鳩ノ巣渓谷。水遊びしている。 涼しそう。 登り返し、行楽帰りの車が通行する道を渡って、 鳩ノ巣駅着。駅前でかき氷を食べて涼む。 ガラガラだろうと思った電車は、結構な人でやっと 座れた有様。 当然御嶽駅で満員になる。 |
![]() |
(写真F):鳩ノ巣渓谷を見下ろす | |
![]() |
青梅駅で乗り換え。車両が増えたので、十分座れた。 立川駅乗り換えで西国立駅へ。 開いてるかなぁ…と、覗いた「こまくさ」にはH本さん が、いらっしゃい。久し振りです。 早速生ビールを飲んだのは言うに及ばず。 お盆の真っ最中なので、他の店は閉まっている のか…、いつもよりも、お客さんが多くて忙しそう。 |
(写真G):鳩ノ巣駅前 | |
南武線〜武蔵野線で帰ろうと思ったら、吉祥寺からバスに乗って寝て帰ろうの提案。仕方ない。 帰ったら、むう嬢さんが会社から帰ってた。 |
|
![]() |