むうさんの山Topへ 地域別の山Topへ 関東・甲信越の山へ 東京の山へ 奥多摩の山へ 年度別Topへ ホームページトップへ

左側に目次フレームが表示されていない場合は、右端の(HomeTop)を押し、むうさんの山から選択下さい。



2006年11月26日(日) 曇り後時々雨
 むう父さん&むう母さん と、大勢の仲間
  08:10自宅発→09:00〜15吉祥寺駅→10:00〜20高尾駅→10:36〜40小仏登山口→11:16〜18縦走路→11:23〜14:08景信山→14:48〜58
  景信山登山口→15:10小仏バス停→15:30〜37高尾駅→15:55〜19:30立川で宴会→19:52〜58吉祥寺駅→20:45自宅着

※写真のアルファベットは、撮影した場所を示します。(地図参照)

◎久し振りの景信山忘年餅つき山行

 カンガルー山の会恒例の年末餅つき忘年山行、広島に行ってたのでむう父さんは久々の参加であった。
昨日は良い天気だったのに、今日の予報は曇りのち雨。集合も遅めなので、高尾駅までは座れる。

高尾駅前でS柵さん達と会い、程なくM倉さん登場、
登山口まで乗り合いで行く。2,020円なり。

墓参りだの山登りだので、タクシーには列が出来てる
が、車は来ない。

景信山の登山口を通り越してもらい、小仏峠への
登山口だ。車が一杯停まってる。

準備を整え、出発。車道終点で道は二つに分かれる。

左は小仏峠。標識もない右の道を進む。
(写真A):小仏峠登山口から出発
 沢沿いの道を進むうち、水も途絶えて植林の中を
 登るようになる。

 ゆっくりゆっくり進むと程なく水場。
 ちょろちょろと水が流れる。

 ここを過ぎて少しで、道は急になり、ジグザグを
 繰り返す。

 我慢のジグザグを乗り越えると縦走路で、もう
 景信山の直下だ。

 山頂の一角、青木小屋前は大勢の人達。
 我等の面々も集っている。
(写真B):植林の中、薄暗い道を行く
(写真C):餅つき真っ最中 (写真C):出来上がった餅を食べる
到着すると、ビールだワインだ、酒だの早速目の
前に現れる。

しかし高尾山方面は薄く霞んでおり、多分あそこ
雨降ってるよ、の想像通り景信山でも時折雨粒が
落ちてくるようになる。

今日は2臼の餅つき、1臼目をついて食べ終わった
頃より、雨が本格的に。

屋根の有る場所に移動し、2臼目の蒸し上がりを待つ。
当然その間も飲みっぱなし。
雨で茶屋の前はいきなり閑散となる。
(写真C):担ぎ上げたギターで歌も…
 2臼目をつく頃には雨も止む。

 なごりは惜しいが、雨模様が心配で下山する。

 高尾方面に下山する人、小仏峠から下山する人と、
 三々五々下山開始。

 来た道を下っても面白味がないので、景信山
 登山口に向けて、滑りやすい斜面を下る。

 途中、爪楊枝に使う「クロモジ」の木が黄葉して
 おり、枝をくわえながら歩く。
(写真C):城山方面を望む
中央道の車の音が大きくなったら、間もなく登山口だ。

調子よく、ササッと下りて来たが、後続と10分ほど
開いてしまった。

ちょっとバスの時間が心配。
次を逃すと30分間隔がある。

急いで、なんとかバスに間に合う。

人気のコースだからか、2台同時運行。

天気のせいで空いていたが、我等が乗って一杯になった。
(写真D):下山途中のコースで
 高尾駅から乗り、立川で当然のごとく下車した
 のは13人。

 さぁて、16時から開いてる居酒屋を物色するが、
 1軒目は入りきれない。

 日曜日の早い時間に飲むなよ! と、自らを
 省みない。

 線路沿いに進んだ玉河で、景信山に引き続いての
 宴会をしたのでした。
(写真E):小仏バス停までの道

むうさんの山Topへ 地域別の山Topへ 関東・甲信越の山へ 東京の山へ 奥多摩の山へ 年度別Topへ ホームページトップへ