左側に目次フレームが表示されていない場合は、右端の(HomeTop)を押し、むうさんの山から選択下さい。
![]() |
|
2007年4月22日(日) 晴れ むう父さん&大勢の仲間 07:50自宅発→08:40〜48吉祥寺駅→09:30〜10:17高尾駅→10:33〜35登山口→11:35〜15:00景信山頂→15:55登山口→16:07〜10 小仏バス停→16:27〜33高尾駅→17:45大泉学園駅→18:10自宅着 |
|
※写真のアルファベットは、撮影した場所を示します。(地図参照) |
|
◎恒例の景信山お花見山行 |
|
この数週間、土日の天気が悪く、今日も天気予報は夕方から雨。一応、景信山も山の端くれだから早く降る事も 考えなくちゃ。むう母さんが四国に遊びに行くとの事で、朝一番の電車に送って出たのが4時40分、さてさて帰って から寝る訳にもいかず、長い一日になりそう。 |
|
いつもの通り、吉祥寺までバスで行くが、今日の 車内は混んでる。 都合良く高尾行きが来たので乗車。 前の方は確実に座れるなぁ。 うとうとしながら、ちょっと早めに高尾駅に着く。 早速駅から出てコンビニにビールとつまみ調達。 駅に戻って荷物の整理をしていたら皆さん、結構 お揃いでした。 一人遅れたT永母を待ってタクシーに。 |
![]() |
(写真A):新緑の道を歩き始める | |
![]() |
タクシーの運転手さん、おしゃべりで退屈しのぎ にはなったが、しゃべり過ぎ。 一般の登山口を過ぎて、小仏最終まで入って もらい出発。 新緑が気持ちよい。 朝家を出る時には強風だったのに、山は穏やかに なった。暑いぐらいだ。 人の歩かないコースは静か。 しばらくは沢沿いに進む。 |
(写真A):見上げると新緑がまぶしい | |
程なく植林帯に入る。 いきなりオカリナの音色が聞こえる。 H本さんだ。すぐに追い付いて一緒に行動する。 植林上部のジグザグをクリアすると縦走路だ。 ここから一気に人が増える。 縦走路から景信山までは5分だが、この間が 急でバテる所だ。 山頂直下、振り返っても富士山見えず。 |
![]() |
(写真B):縦走路に出る | |
![]() |
やっと到着した山頂には、先行した皆さんが既に 酒盛りを始めていた。 餅つきを2臼頼んであったので、場所もきちんと 確保され、各自持ち寄った酒&つまみ、小屋で 瓶ビールを頼むと山菜のつまみ付きだ。 終わった筈の桜の残っていたし、餅つき宴会は 延々と15時まで続き、その間天気も良いままで 日頃の行いの良さを痛感。 |
(写真C):山頂で餅つき | |
H本さんのオカリナ・ギターと演奏と歌も出るなか、 ボチボチお開き。 景信山を後にするが、今日は若虎が出現した。 下る途中でふらついて植林の斜面に落ちたよ! おおー、大丈夫か。 登山口までなんとか無事下山。 山では飲み過ぎに注意しましょう。 帰りはバスに乗って高尾駅着。 |
![]() |
(写真C):恒例のH本さんの演奏 | |
![]() |
いつもなら飲みに行くのだが、今日は母さんが 旅行中だから、即帰宅。 帰ったら、むう嬢さんが帰って来た。 しかも、弁当買って来てるよ。 全然当てにしてないな。 夜中に雨、昼間に降ってくれなくて良かった。 |
(写真D)バス停に向かう道 | |
![]() |