むうさんの山Topへ 地域別の山Topへ 年度別Topへ ホームページトップへ

左側に目次フレームが表示されていない場合は、右端の(HomeTop)を押し、むうさんの山から選択下さい。



2007年6月9日(土) 晴れ
  むう父さん&むう母さん
  06:22鹿児島東急ホテル発→07:44〜55高千穂河原駐車場→08:55中岳→09:12〜19中岳・新燃岳鞍部→09:32新燃岳→09:50縦走下山口→
  10:16獅子戸岳→10:21〜33休憩→11:42〜12:20休憩→12:40〜48韓国岳→13:24えびの高原分岐→13:34大浪池お鉢→14:10大浪池→
  14:36〜45大浪池登山口駐車場→15:05登山口温泉着

※写真のアルファベットは、撮影した場所を示します。(地図参照)

◎中岳・新燃岳・獅子戸岳・韓国岳縦走

 8日の金曜日に休暇を取って鹿児島空港に飛ぶ。10:35発のJAL。鹿児島空港に12:30着。レンタカーを借り受けて
知覧に向けて出発。往復飛行機代+宿泊一拍付き+レンタカーのセットは、HIS。知覧で武家屋敷と特攻平和会館
見学後、鹿児島東急ホテルチェックイン。部屋のカーテンを開けると桜島が目の前だが、黄砂の影響で霞んでる。
タクシーで天文館の繁華街に出て食事。
翌早朝、高千穂河原に向けて出発。前日から登山口に入っている仲間と連絡を取り、出発時間を逆算。
仲間は大浪池から、我らは高千穂河原からそれぞれ出発して、途中で車のキーを交換する予定。

高速に乗って鹿児島空港ICで下り、快適に車を
走らせる。

天気は良いが、やはり霞んでいる。

途中のコンビニで朝食&昼食ゲット。

高千穂河原に到着するが、係員が来ておらず
フリーパス。山登りの準備中に係員出現。
410円の駐車場代を徴収。
車が続々と来る。

トイレを済ませて出発。

大鳥居の前を左に、先ずは中岳めざして歩き始める。
(写真A):登り始めは石の敷き詰め道
(写真B):中岳を目指して歩く (写真B):振り返ると高千穂峰が大きい
樹林帯を過ぎ、灌木帯になると一気に眺めが
良くなった。

目指す中岳、振り返ると高千穂峰。
ミヤマキリシマの花もチラホラ。

風も爽やかで、歩きにも調子が出てきた。
なだらかなコースを散歩気分で歩く。

徐々に傾斜はきつくなり、上部の標高差100mほどは
我慢の登り。

景色が良いのと、爽やかな風で疲れが吹き飛ぶ感じ。
(写真C):中岳への最後は急登
(写真D):中岳から新燃岳と韓国岳 (写真D):ミヤマキリシマと高千穂峰
最後の登りを終えると、だだっ広い中岳。

お鉢の向こうに新燃岳、新燃岳の上にちょこんと
韓国岳。遠い。

振り返ると相変わらずの高千穂峰。

周囲にはミヤマキリシマが咲いてる。これは絶景。

ミヤマキリシマの間をのんびりと歩く。
まるで天空の散歩道。

中岳と新燃岳の鞍部で朝食。

お腹にエネルギーを貯めて、新燃岳の登りに備える
(写真D):中岳から新燃岳を目指す
 鞍部から頂上までは、木の階段が延々と続くが、
 風が吹き抜けて気持ちよい。

 梅雨の合間の晴れだから、陽射しが強くて
 汗が噴き出す。

 我慢して登った、新燃岳からお鉢をのぞき混むと
 コバルトブルーの池。
 その向こうには遠い距離に韓国岳。

 お鉢の周囲に咲く、ミヤマキリシマを堪能しながら
 お鉢を半周する。

 相変わらず高千穂峰がきれい。
(写真E):新燃岳への途中から振り返る
(写真F):新燃岳頂上から (写真F):新燃岳のお鉢と韓国岳
新燃岳付近のミヤマキリシマは、今が丁度
良い時期だ。

お鉢からの下山口で休もうかと思ったが、
そのまま獅子戸岳に向かって下山を開始。

ゴロゴロの石の間を下る。

仲間とはどこで会うかな?

ボチボチ韓国岳方面からの人が増えてきてるしな。
獅子戸岳に登って、その先かな?
(写真F):ミヤマキリシマと高千穂峰
 鞍部から獅子戸岳への急登が始まる。

 太陽も結構高くなってきたので、登りに陽射しが
 加わってきつい。

 振り返ると単なる丘のようだった、新燃のお鉢が
 徐々に大きくなる。

 登り切った先が獅子戸岳の山頂だ。

 山頂にはミヤマキリシマの群落。
 但し、眺めは無し。

 狭いミヤマキリシマの間の道を進む。
 小枝で引っかかって痛い。体を横にしてすり抜ける。
(写真G):獅子戸岳をめざして下る
途中で、韓国岳がきれいに望める場所で休憩。
韓国岳の登りがきつそうだ。

すぐに樹林帯に入って眺めがなくなる。
風もなくなって暑い。

前方から大勢の登山者が下りてきて、狭い道を
すれ違う。いつ仲間と会うかな?

また違った、また違った。あれ、遅いなあ。

そうする間に登りは徐々にきつくなる。
本格的な登りになり、暑さも加わってバテてくる。
(写真H):最後の大きな登り、韓国岳
 灌木の登りになると、直射日光がきびしい。

 振り返るとさっきまで大きかった高千穂峰が遠い。

 しかし仲間と会わないなあ。
 と、思っていたらやっと会えた。
 早いなあ、の声。

 今さっき韓国岳を下山したらしい。
 ではこの辺りは頂上間際?

 再会して昼食とする。

 のんびり休んで、車のキーを交換して、駐車した
 場所も情報交換。
(写真I):韓国岳への登りで
のんびり休んで、仲間と分かれて頂上を目指す。
確かに少し登ったら、傾斜が少なくなり韓国岳の
お鉢だった。頂上には一杯の人。

お鉢を周回して頂上に着く。

なんでこんなに人がいるの? って感じ。
えびの高原からの往復コースから続々と登ってくる。

太陽が高くなって霞がひどくなってきたし、
のんびり下山しよう。
(写真J):仲間の下山を見送る
(写真K):お鉢の中をのぞき込む (写真K):韓国岳の山頂
下山は大浪池経由。仲間からの情報では、
木の階段がずっと続く。

それでは下山しやすいかな。

大浪池方面への下山者は少ない。
いきなりのザレ場。

木の階段も出てくるが、崩壊してる。

火山だから溶岩の赤茶けた斜面を、滑りそうに
なりながら下る。

そのうち、木の階段が出て来る。
(写真K):山頂から縦走コースを見る
 段差が大きく狭い階段。
 よくこんな階段登って来たな。
 しかも段差は一定していない。急な下りだ。

 振り返ると韓国岳が高く見える。
 ちょっと登りたくならないコースだ。

 どんどん下って樹林に入ると、風が途絶えて
 暑くなる。

 やっと下りきり、ホッとする。

 大浪池の周回コースは右に。程なく登り始める。
 
(写真K):大浪池を目指して下山
一気に下った後の、樹林の暑いなかの登りは
応える。石が出た登りを登りきると、脇道有り。
のぞくと大浪池が眼下に見える。

大浪池のお鉢を半周する。

最初は樹林で眺めがないが、ベンチが出てくる
辺りから眺め良好。

えびの高原や韓国岳がきれい。
お鉢の一番低い場所が下山口らしい。

下山口に来ると結構人がいる。
(写真L):木の階段を延々と下りる
 大浪登山口から、ここまで往復する人がいるんだ。

 女の子のグループが地図を見て、かんこく岳って
 云ってたから、からくにだよって教えてあげた。

 確かに普通に読んだらそうだね。

 ここからは石段と石畳の道。

 下りに飽きて来た頃、やっと登山口。

 ゾウリに履き替えて車中に。

 キーを刺す所が無い、キーも無い。
(写真M):大浪池と韓国岳

エンジンをかけるのに手間取ったが、やっとエンジンもかかって一安心。霧島神宮のそばに有る登山口温泉(民宿)着。
硫黄のお風呂に入って汗を流す。仲間は遅そうなので霧島神宮の散歩。お土産屋などをのぞくが、飽きて部屋で
のんびり。17時半頃に仲間達帰着。夕食は遅くまで大騒ぎ。結構周囲の人に迷惑をかけたかも。

むうさんの山Topへ 地域別の山Topへ 年度別Topへ ホームページトップへ