むうさんの山Topへ 地域別の山Topへ 関東・甲信越の山へ 年度別Topへ ホームページトップへ

左側に目次フレームが表示されていない場合は、右端の(HomeTop)を押し、むうさんの山から選択下さい。



2008年1月4日(金) 晴れ

 むう父さん&むう母さん
  07:57自宅発→08:06外環大泉→08:20浦和料金所→09:00栃木IC→09:12〜18太平山神社駐車場→09:27〜30太平山神社→09:42太平山→
  09:55ぐみの木峠→10:18晃石神社→10:22晃石山→10:51ぐみの木峠→11:09〜14太平山神社→11:20〜25駐車場→(11:53〜12:20途中昼食)→
  12:25佐野藤岡IC→12:58浦和料金所→13:14外環大泉→13:40自宅着

※写真のアルファベットは、撮影した場所を示します。(地図参照)

◎初詣と足慣らしの山は、今年も太平山〜晃石山
 去年から、今年最初の山を決めていた。太平山神社にお参りして太平山(341m)〜晃石山(419m)の往復コースだ。
太平山神社で熊手の買い換えをして、帰り道に久盛という蕎麦屋で「鴨汁せいろを食べて帰ろうと云う算段だ。
快調に高速道路を走って栃木ICから太平山神社の
駐車場着。

去年より混んでる、直接上がらずいつもの通り随神門
経由なので車道を進む。

程なく随神門、ここから石段だ。
昨年はちびっ子野球だったが、今日は高校生の野球
部だ。確か下に國學院栃木が有ったが野球部の練習
開始日のようだ。
(写真A):先ずは随神門を目指す
 部員が一斉に下りて来て、挨拶されるもんだから、
「おはよう」と返していたら、息が上がったよ。

 取りあえずお参りして、去年の熊手を返す。

 さて登ろうかと、登山口に進む。
 ふと脇を見ると、小さな神社。足尾神社とあり。
 ご祭神は日本武尊。
(写真B):随神門から石段を上がる
ご祭徳は「足腰の健康」。
大きな下駄や足形石有り、絵馬も健脚や足腰に
関する物。
これは拝んでいかなくては。

登山口も今年は看板がきれいになっている。
しかし、太平山頂の奥宮まで徒歩5分の標示は、嘘だ。
(写真C):足尾神社
 岩場の急な道はすぐに終わり、大きく眺望が広がり
 栃木市内が一望。

 ここで母さんがやっとダウンを脱ぐ。
 いつ脱ぐか気になってた。

 途中二俣、右太平山、左巻き道。当然太平山に寄って
 行く。最後の急な段差を登ると奥宮。

 標識には富士浅間神社とあり。
 ここが太平山。
(写真D):太平山
ここから急な樹林を下って、先ほどの巻き道と合流。

程なく林道とも合流するが、山道を進む。
葉を落とした樹林の向こうに晃石山が見える。

風さえ無ければ日溜まりの良い道。
無線中継所手前で林道を横切り、樹林を進むと「ぐみの
木峠。ここが中間地点だ。

階段状の道を登っていく。
(写真E):ぐみの木峠
 ここからは、ちょっと登っては少し平坦を繰り返す。

 途中で左側がパッと開ける。
 少しモヤがかかっているが、遠く筑波山がくっきり
 見える。左の峰が男体山、右が女体山。

 この先から道は急になってきてこの山最大の登りだ。
 最大の登りといっても、ほんの5分程度の我慢。
(写真F):筑波山が見えるポイント
「栃女ファイト」と書かれた岩が見えて来たら、登りも
終了。一瞬南側が開けて、麓が見える。

パラグライダー場に寄り道する。眺め最高。

帰りにもう一度寄る事にして登山道に戻る。

晃石山直登コースを避け、巻き道に入る。
(写真G):栃女ファイト岩と太平山
 深山の趣の有る巻き道を進むと晃石神社だ。
 6〜7人休憩中。

 山岳信仰によって建てられた古い神社。
 現在の物は1825年に再建された建物だ。

 ここから急な道を登ること数分で晃石山の山頂。

 富士山が見えるが目をこらさないとだめだ。
(写真H):晃石神社
北側には日光連山が見える筈。
雪雲が来てるのか、見えない。

風も少し当たるので、眺めもそこそこに退散。
パラグライダー場で日向ぼっこをしようと下山する。

下りは直登コースを使う。

パラグライダー場で5〜6分休憩。
地球が丸いって判る場所だ。風が吹いて来たので退散。
(写真I):晃石山
 下山は往路往復。

 往復で2時間程度なので、近所の方達は毎土日に
 登っている様子。
 あちこちで「おめでとう」の声が聞こえ、近況報告する
 会話が目立つ。

 太平山も巻いて神社着。
 1500円の熊手を買って、駐車場に戻る。
 何! これ! なんと駐車場一杯。
(写真J):パラグライダー場
昨年食べた蕎麦屋を目指すが、「本日定休」の看板。

慌てて、みかも公園脇の蕎麦屋に変更するが、ここも
開いてない。

結局IC手前の50号線沿いの店に入る。
「みとも」は自家栽培の粉使用となってる。確かに。

でもやはり「久盛」で食べたかった。
(写真K):太平山に向かって下山

最後にまたまた、驚いたのは、佐野藤岡ICだ。いやに50号線が混んでいるな・・・と、思った。IC直前で渋滞。
抜けて東北道に乗ったら、出口が大渋滞。何この渋滞は。ひょっとして「佐野厄除け大師」かな。


むうさんの山Topへ 地域別の山Topへ 関東・甲信越の山へ 年度別Topへ ホームページトップへ