むうさんの山Topへ 地域別の山Topへ 年度別Topへ ホームページトップへ

左側に目次フレームが表示されていない場合は、右端の(HomeTop)を押し、むうさんの山から選択下さい。



2008年8月1日(土)〜2日(日) 晴れ
 
S藤さん、T田さん、M田さん、F川さん、A井さん、B藤さん、K池さん、むう父さん
 (東京から総勢8名、A井さん、B藤さん、K池さんは女性。麓待機でS間さん)
 大阪からM永さん、Y谷さん、名古屋からSMさんが頂上で合流)
  17:45会社出発→18::30〜19:50新宿高速バスターミナル→22:05〜50富士スバルライン五合目→23:05吉田口分岐→23:25
  登山安全指導センター→00:15七合目花小屋→00:20七合目日の出館→00:35七合目トモエ館→00:50七合目富士一館→01:15鳥居荘→
  01:35東洋館→02:15八合目太子館→02:35八合目蓬莱館→03:05白雲荘→03:35八合目元祖室→04:05本八合目富士山ホテル→
  04:40〜05:00日の出観賞→05:05御来光館→06:50〜07:25吉田口頂上(この間渋滞)→08:00〜10御殿場口コース下山路→
  08:55赤岩八合館→09:15砂走り館→09:25〜50七合目日の出館→10:05〜15富士宮口分岐→11:00〜40大石茶屋→11:50御殿場口新五合目
  →12:45〜13:55富士宮花の湯→14:15〜17:45バーベキュー→18:30富士宮営業所やきそばエクスプレス乗車→21:30東京駅着解散

※写真のアルファベットは、撮影した場所を示します。(地図参照)

◎河口湖から8名、富士宮から3名、総勢11名の富士登山

 何を間違ったか、今年も富士山に登る事になってしまった。多くても6人くらいかな・・・と、考えていたが甘かった。
噂が広まって、人数は8人。更に大阪・名古屋から3人。総勢11人になった。
大阪・名古屋組は車なので、ご丁寧にも休暇を取っての山。

金曜日、会社で着替えて早々に新宿に向かう。

当然高速バスは予約済み。
時間があったので、切符を取って食事・買い物だ。

いざ出発。父さんはビールを飲みつまみを食べて、
就寝。

眠れなかったが、皆によると完璧に寝ていたよう。
確かに、起きたら一般道だった。
(写真A):五合目で記念撮影
 高度になれる為にものんびり準備をする。

 先ずは緩やかな下りから。
 ヘッドランプを点けてゆっくりと歩く。
 後続が追い越していく。

 吉田口分岐から、山道だ。
 指導センターの先から頂上方面が高く見える。

 時間が遅いのか、登る人は比較的少ない。
(写真B):いざ出発、最初は余裕
斜面が急になってジグザグを切るようになる。

砂が崩れ落ちるのを防ぐ為か時折高い段差が
出てくる。これが結構効いたよう。

更に登るにつれ、岩場が出てきて少々流れが
悪くなる。
これも効いたようだ。
(写真C):岩場が出てくる(七合目)
 6人程度なら後続の息づかいで疲れの程度が
 判るのだが、8人では列が伸びるうえに、人が
 混じるのでわからない。

 ゆっくり登っているのだが、途中で立ち止まる
 メンバーが出る。

 岩場では足の置き場で、息が上がってしまうよう。
 砂は砂でもぐってしまい、疲労を増す。
(写真D):白雲荘手前で、休憩
でもなんとか、本八合目まで登ってくれた・・・が、
既に4時。まぁ、日の出は途中でも見える。

富士宮口からの連中に何度か電話をするが、
頂上間近らしい。

とにかく、ここまで来れば大丈夫。
後は気力で登ってもらおう。

明るくなってきたので、道の脇で日の出を待つ。
(写真E):本八合目から頂上目指し
 日の出間近で動きが止まった。見事に止まった。

 登山中のほぼ全員が、止まって御来光を見ている。

 少ししたら、今度は頂上目指し再度登り始めた
 ので、我々も登り始める。

 なんと、頂上間際は大渋滞だ。
(写真F):御来光
しまった下山道を経由して登ればよかった・・・。
悔やんでも遅い。

まっ、疲れた連中は、これで体力回復ができる。

結構時間がかかったが、なんとか吉田口頂上着。

早速、富士宮から来た連中を探す。
いたいた、待ちくたびれた顔が。
(写真G):頂上間際の大渋滞
 皆で記念写真を撮り、下山へ。
 当初案では、お鉢回りをして影富士を見てから下山。

 時間がかかったので、カット。
 そのまま御殿場口コースに向かう。

 途中で恒例の空手披露あり。

 ばかばかしくて早々に移動。
(写真H):剣が峰をバックに
御殿場下山口からは、予想通り人が少ないコースだ。

ザラザラの下りに慣れていない。

遅れが出て来たので思案。
このままだと10時半のバスに間に合わない。

急遽2組に分ける。

1組は先行してとにかくバスに乗る。
後続は大阪組の車利用。
(写真H):空手のパフォーマンス
 それで走り下り始めるが、どうもバスに間に合わない。

 再考し、バーベキューを用意してくれてるE藤さんに、
 急遽御殿場口まで迎えを依頼。

 これでゆっくりと砂走りを堪能できそうだ。

 運転手を富士宮口への分岐に待機させ、道を教える。
(写真I):下山する宝永山方面
宝永山の脇を通る砂走り。
ザクザク大股で歩く。

・・・が、その先は更に傾斜を増し、砂走りの言葉
そのまま。

砂も細かく、しかも深い。クッションが効いた道だ。

途中でガスが出て来て、陽射しを遮ってくれたので
助かる。

跳ねるように足を前に出すと結構なスピードが出る。
(写真J):御殿場口コースは人が少ない
 ところが、この砂走り・・・長い。
 いつまで走っても終わりが無い。

 ガスが出て見通しが効かない。どこまで続くのか・・・。

 やっと辿り着いた大石茶屋に出迎えが待っていてくれた。

 ところが、ここで待ち続ける事になった。

 結局最終は40分後に到着。
(写真K):砂走りを走り下りる
ここで靴を脱いでサンダルにする。

砂は結局駐車場まで続く羽目に。
サンダルに素足では、つらい歩きになった。

車で花の湯へ着くが、富士宮口組は、結局道路
混雑で更に遅れ。
そういえば去年、道の半分をふさいで延々と駐車して
いたが、その影響で遅れた模様。
(写真L):やっと着いた大石茶屋

風呂に浸かって、E藤さんちの自宅の庭でバーベキュー。迎えに来てもらったり、バーベキューの準備をして
もらったり、感謝。
帰りの高速バスで、ひょいと気が付いたら横浜IC付近だった。目の前のビールはまだ半分有ったので、ぬるい
ビールを飲んで、都会の夜景を眺めていたら、本当に富士山に登ってきたのか、不思議な感覚であった。
・・・多分寝ぼけていたのだろう。

むうさんの山Topへ 地域別の山Topへ 年度別Topへ ホームページトップへ