左側に目次フレームが表示されていない場合は、右端の(HomeTop)を押し、むうさんの山から選択下さい。
![]() |
|
2010年1月17日(日) 晴れ むう父さん&むう母さん、N井さん、I橋さん、Y崎さん、O嶋さん、K原さん 08:28ホテル発→09:35〜43竜門登山口→10:02かじか橋→10:12見返峠分岐→10:37見返峠→10:44〜52雌岩往復→11:05西光密寺分岐→ 11:13〜16西光密寺→11:23黒髪神社→11:26白山神社→11:30鎖場→11:33〜37黒髪山(天童岩)→11:55〜12:13白山神社→13:10〜30 竜門登山口→14:00武雄北方IC→14:45太宰府IC→15:12〜17:30福岡空港→18:45〜19:55羽田空港→20:45長久保バス停→21:00自宅着 |
|
※写真のアルファベットは、撮影した場所を示します。(地図参照) |
|
◎竜門ダムから往復の黒髪山は展望の山 |
|
嬉野館でバイキングの朝食を食べて出発。カーナビをセットしたのでどんぴしゃの筈。岩山が見えて来た。 ナビ通りに岩山を車窓に眺め、少年自然の家方面に行く途中で、登山口が違うとの言葉。 そういえば、昨日の宴会時の打合せでは、山向こうのダムから登ると云う事になっていた。Uターンをして、 ナビを再セット。大きく迂回して竜門ダム登山口を目指す。 |
|
竜門ダムの周回道路を進み、最奥に広い駐車場。 竜門山の家脇から、標識に従って道を進むが、 とんでもない道。 キャンプ場の中を進む道は、登って大きく迂回 して下る。 下り着いたら、さっきの駐車場脇だ。 沢沿いの道は九州自然歩道。 歩きやすい道を進む。 |
![]() |
(写真A):竜門山の家 | |
![]() |
程なく「仏像」の案内。ちょっと寄り道。 大岩の洞窟状の場所に仏像が安置されている。 同様な所が何ヶ所かある。 その先に立派な橋。 朝日に当たる大岩の見上げながら歩きやすい 道が続く。 樹林のゆるやかな登り。 |
(写真B):岩の窪みに仏像が並ぶ | |
道は二つに分かれ、見返り峠経由1500m、黒髪山 1600mの標識。 登りは見返り峠経由で、下りは直接下る予定。 岩肌を流れる沢を横切り、樹林を進む。 日陰なので寒い。 進むにつれ、大岩の壁が両側に現れてくると、 見返り峠も近い。 見返り峠と云う名前だから、当然景色を期待した が、駄目だった。 |
![]() |
(写真C):樹林の道、時折の陽光がうれしい | |
![]() |
景色と共に陽だまりを予想していたのだが、 眺め無し。 しかも陽が当たらず寒いので、皆を待たずに そのまま進む。 樹間から大きな岩がのぞく。 夫婦岩の一方か。 進むと見晴らしが・・・。 踏み跡を辿って更に景色のある岩から写真を撮る。 |
(写真D):くろかみ道と彫られた石標 | |
更に黒髪山に向かうと、雌岩100mの標識。 当然、雌岩に向かう。 ざらざらの岩には弘法大師が祭られていた。 残念ながら雄岩は隠れたが、高度感抜群。 先ほどの展望台付近に仲間の影が見えるので 叫んで手を振るが返事無し・・・、アレッ・・・と、 思ったら、また人が現れる。 今度こそ仲間だった。 |
![]() |
(写真E):夫婦岩の片方、雄岩 | |
![]() |
同じような色の服を着ていたので間違ったようだ。 登山道に戻って、更に進む。 道は少々急になる。 相変わらずの日陰の道で、先日の雪が残っている。 黒髪山460m、西光密寺300mの標識。 折角だから西光密寺に向かう。 |
(写真F):雌岩からの眺め | |
植林の中を巻きながら少々下る。 黒髪山へ270m、西密光寺に110mの標識、 しかも駐車場まで270mとある。 こっちから登ったら近くて簡単に往復できそうだ。 西密光寺でトイレを借りて、再度登り直す。 先ほどの標識からは石段だ。 |
![]() |
(写真G):西密光寺 | |
![]() |
石段を登って行くと、黒髪神社の標識、当然 寄ってみる。 更に進むと白山神社、こちらは岩窟の中にあった。 その先で、先ほど分かれた道と合流。 この先から岩場だ。登ってるのはI橋さん、 西密光寺に寄ったので先を越されたようだ。 |
(写真H):石段を登る | |
登ると頂上の一角、天童岩には鎖を伝って登る。 大岩の上の眺めは雄大。 昨日登った虚空蔵山も望まれる。 狭いので、一通り眺めたあと天童岩から下りる。 日当たりの良さそうな場所を探すが無い。 龍門ダム方面への道も不明。 |
![]() |
(写真I):鎖場 | |
![]() |
有田ダム2900m、竜門2400mの標識のみ。 竜門に向かえば、駐車場に戻れるのか。 面倒くさいので来た道を戻る事とした。 鎖場が駄目なO嶋さんが先に来た道を下って いるのだから。 それではと、鎖を伝って白山神社に向かう。 |
(写真J):天童岩で | |
陽当たりの良い場所で昼食。 帰路は西密光寺方面に下らず。 直接見返り峠方面に進む。 下る途中で、川の水を汲んでる人がいた。 竜門の水は名水百選に入っているそうだ。 水を飲ませてもらう。 順調に下り、駐車場に。 |
![]() |
(写真A):竜門ダムに下り着く | |
土日の高速料金1,000円の影響で、九州の高速道路も混雑するようになったとか。今回は早めに移動できた ので、すいすいと太宰府ICまで帰る事が出来た。空港で降ろしてもらい皆と別れる。 羽田からまたまた高速バスで帰って来ました。 |
|
![]() |