左側に目次フレームが表示されていない場合は、右端の(HomeTop)を押し、むうさんの山から選択下さい。
![]() |
|
2010年5月3日(月) 晴れ むう父さん&むう母さん 06:40自宅発→06:55練馬IC→09:05下仁田IC→09:26〜37サンスポーツランド→10:30登山口→10:40樹林上部の尾根→11:08コル→ 11:13〜18物語山西峰→11:26コル→11:42〜48物語山→12:01コル→12:16樹林上部の尾根→12:25登山口→12:00〜05 サンスポーツランド→13:30下仁田IC→15:00所沢IC→15:40自宅着 |
|
※写真のアルファベットは、撮影した場所を示します。(地図参照) |
|
◎アカヤシオツツジが見頃の物語山 (1019m) |
|
前日に登ろうと思っていたのだが、パソコンで渋滞情報を見たところ関越自動車道はAM7時の段階で50kmの 予想。当然アキラメ・・・。 翌5月3日、諦め気分でパソコンを開くと渋滞マーク無し。 朝の5時だもんね。この段階で母さんを叩き起こしても良かったのだが後が怖いので、6時に起こしにいく。 7時出発と云ったが、パソコン画面に赤い渋滞マークが広がってくる。 |
|
結局、花園ICまでは断続的渋滞、疲れた・・・。 上信越道に入っても、今度は群馬方面の車も 加わって、渋滞は無いものの交通量は多い。 帰りの渋滞も心配だ。 サンスポーツランドの駐車場は予想外で、2台しか 駐車してない。 ツツジの季節は終わったのか・・・。 |
![]() |
(写真A):サンスポーツランド駐車場 | |
![]() |
とにかく出発。出発前に車道を少し戻って、 橋の上から物語山を望む。 奇怪な形のメンベ岩。 高く見えるのが西峰、奥に本峰。 一昨年登った時は、登山口までの林道は台風の 影響でズタズタだったが、結局修復はされて いなかった。 |
(写真A):麓からの物語山 | |
車を降りたら日差しが熱い。 歩き始めると最初は樹林の間の道、沢からの 風もあり、涼しい。 だが新緑の広葉樹帯に入ると日差し強烈。 汗が・・・。 林道を進んで30分ほどすると沢から離れて 斜面を登り始める。 周囲は新緑の緑がまぶしい。 |
![]() |
(写真B):荒れた林道 | |
![]() |
メンベ岩と物語山の西峰が見えて来る。 山の中腹に白い花が見える。 桜が咲いてる。 西峰の上部にはピンクっぽい色が見える。 アカヤシオだ。 途中、右側に滝が見えたら、登山口まで 10分ほど。 |
(写真C):メンベ岩と西峰を望む | |
一旦下って、すぐに樹林の急な登りになる。 10分ほどなので、我慢の登り。 途中で出会った人から、上はアカヤシオが 満開の情報。 少し巻き気味に歩いたら、石がガラガラの 登りだ。 しかも薄い板状の石で、踏むとカラカラと 乾いた音がする。 |
![]() |
(写真D):急な樹林の登り | |
![]() |
ここは本当に我慢の登り。 約30分ほど、前半はガラガラ岩。 後半は少し歩きやすくなるが、急。 ロープが役に立つ。 せめてもの慰みは、振り返ると樹林の間に 荒船山が見える程度。 大汗をかいた。 |
(写真E):がらがらの登り | |
物語山と西峰のコル着。 反対側からの風が心地よい。 西峰までは5分程度。 途中に咲いてるアカヤシオがきれい。 急な斜面に生えているので、写真が撮りにくい。 物語山本峰に生えるアカヤシオがきれいに見える。 |
![]() |
(写真F):西峰付近のアカヤシオ | |
![]() |
西峰からは妙義山・浅間山が望まれる。 ちょっと霞み気味。 軽くお腹に入れて、引き返す。 コルに戻って物語山を目指す。 コルの標高が950mほど、西峰が967m、物語山 が1019m。 登り甲斐のあるコースだ。 気持ちよい風とアカヤシオの花がなぐさめてくれる。 |
(写真G):西峰から妙義山を望む | |
アカヤシオが咲くコースを堪能。 一ヶ所ヒカゲツツジの黄色い花も顔をのぞかせる。 頂上で再度、昼食を取り、即下山。 なんと云っても、渋滞を懸念。 この良い天気。しかもアカヤシオが満開を少し 過ぎた頃合い。 なのに、人が少ない。 |
![]() |
(写真TOP):アカヤシオ咲くコース | |
![]() |
今日出会った人は2人ずつの計5組、我等を 加えたら12人。 下りは同じコースの往復。 きつかったコースは下りも要注意。 サンスポーツランドに帰ると駐車場は満杯。 バーベキューや遊具で遊ぶ人が一杯だった。 |
(写真H):物語山の山頂 | |
急いで帰るが、上信越道に乗ったら結構な車の量。 案の定、関越道に入った途端に渋滞。 本庄児玉IC過ぎまで。 後はなんとか走るが混雑状態でスピードも低め。 翌日なら、帰りに帰省渋滞に。 まあ、このくらいだから良かった。 花も咲いてたし・・・。 |
![]() |
(写真TOP):アカヤシオ咲くコース | |
![]() |