むうさんの山Topへ 地域別の山Topへ 年度別Topへ ホームページトップへ

左側に目次フレームが表示されていない場合は、右端の(HomeTop)を押し、むうさんの山から選択下さい。



2011年2月10日(木) 曇り
 むう父さん&むう母さん、N井さん
  05:20自宅発→05:45羽田行きバス→06:55〜08:00羽田空港→10:15〜55長崎空港→12:30立山公園駐車場→12:36立山荘→
  12:46鳥居→12:5刀比羅神社→12:57草原→13:00ドンク岩→13:18〜28金比羅山→13:43草原→13:50金星観測碑→14:00鳥居→
  14:15立山公園駐車場→15:00〜10稲佐山展望台→16:15〜45出島見物→17:10〜18:00ランタンフェスティバル見物→(夕食)→
  20:50〜21:30眼鏡橋見物→チサングランド泊

※写真のアルファベットは、撮影した場所を示します。(地図参照)

◎長崎市の金比羅山は、強歩大会真っ最中。

 毎年恒例になった九州の山登り。今年は長崎に出掛ける事になった。
しかも3連休に・・・。さすがに3連休は金額が高いので、1日前に休暇を取ってホテルとセットで計画。
丁度長崎ランタンフェスティバルが開催されていたので、ついでに見物する事にした。

羽田8時発の便で長崎に向かう。

奈良から参加のN井さんと落ち合う計画。

若干東京便の方が早かったのでレンタカーの
手続きを済ませる。

大村湾に浮かぶ長崎空港。

レンタカーを借りて、空港に戻ると神戸空港から
来たN井さんと合流。

金比羅山の登山口を目指す。

空港から雲仙の山が見えるが、頭上は雲の方が多い。
(写真):飛行機から南アルプスを見る
 途中で昼食場所を物色しながら運転するが、
 見当たらず。

 駐車予定の立山公園の駐車場手前に1軒
 「じゅん寿司」有り。
 ちょっと見た目は悪いが駐車可。

 入ると狭い。
 ・・・が、超安くて、超旨かった。

 巻き寿司、お稲荷さんにジャンボ茶碗蒸しで
 520円。満足。

 出前中心の店のよう。
(写真A):一気に道が細くなる
結構な坂を登って来た住宅街。

食べに出るにも買い物も坂が多く大変そう。

駐車場に車を止め出発。運動公園らしき場所で、
トイレ有り。
昼寝のドライバーが多い。

車道を登り「長崎金星観測碑」の案内標識を
入ると、すぐに道は狭くなる。

まだ上に民家がある。まるで「尾道」。
どうやって家を建てたんだ・・・。
(写真B):鳥居が見えてきた
 鳥居が現れ、おじさん1人本を読んでいる。
 何やってんだろう。

 石灯籠が2基。文政13年(1830年)と天保2年
 (1831年)だった。

 讃岐の金比羅さんの分霊を祀ったとか・・・。
 由緒ある神社だった。

 平日だし静かな筈の山だったが、遠くで人の
 声がしきりに聞こえるし、足音も聞こえる。
(写真C):金刀比羅神社
程なく草原。ここにもトイレ有り。
丘の上に「ドンク岩」。
「ドンク」は長崎弁で「蛙」の事。

ドンク岩付近からも眺め良好。

上に望まれるのが頂上か。

・・・と、突然高校生ぐらいの学生が山を駆け
下りて来た。
続々と駆け下りて来る。

皆に「こんちは」と挨拶される。
(写真top):草原の丘の上にドンク岩
 「強歩大会」の案内があった。
 9:20スタート、15:30終了。
 長崎東中学・長崎東高校とある。

 へばって友達に助けられている者、おんぶ
 されている者も・・・。

 ドンク岩から先は岩の多い樹林で階段状に
 なっている。
 足を滑らせる者も多い。

 登る身にとっては挨拶を返すのもつらいもの。
(写真):強歩大会の案内図
頂上に着くと一気に眺めが開ける。
学校の先生が2人いる。

強歩大会はタイムレースらしい。

麓の学校から3つ山を越し、最後の山が
金比羅山。高校男子は28kmだそうだ。

今通過しているのは、まだ早いほう。
最後の連中の世話が大変との事。

頂上に山名表示盤があり、稲佐山を確認。

後で車で寄るつもり。
(写真D):金比羅山の頂上に着く
 山頂の祠にお参りして、来た道を戻る。

 学生達に追い抜かれながら下って来ると、
 学生達が「ひよこ岩」に着いたと叫んでいる。
 確かに良く見ると「蛙」よりも「鳥」系に見える。

 草原からは来た道ではなく、金星観測碑方面
 に登る。 (但し、標識無し)
(写真D):稲佐山(右)と長崎湾
(写真top):ドンク岩 (写真top):元気に走り下りる学生
柱の一部が残った「金星観測台」やピラミッド
形の「金星観測碑」、「日本初の経緯度原点
確定碑」、「駿河五社大明神」、「展望台」と
狭い場所に色々有る。

母さんは展望台の無料望遠鏡をのぞいて
「さっきの学生達あんな所走ってる」と、騒いで
いた。

登って来る時、鳥居にいたのも先生だったんだ。
ショートカットする連中を監視してたんだろう。
(写真E):金星観測碑
 駐車場に戻って、今度は車で稲佐山を目指す。
 一気に坂道を下って登り直す。

 ここで100円の駐車料金をけちる。

 無料駐車場から15分ほど歩くとは思わなかった。
 しかも展望台は工事中。即引き返す。

 長崎駅で待ち合わせのO嶋さんから電話も
 有ったので迎えに。
(写真):稲佐山から望む金比羅山
皆ホテルが違うので、まず長崎駅のホテルに
チェックインしたO嶋さんを迎え、次いで我等が
チェックイン。

N井さんのホテルには歩いて出島観光後に
チェックイン。

その後オランダ坂を通ってランタンフェスティバル
の会場に向かう。・・・が、平日だからと油断した。

あまりの混雑に辟易。

即座に居酒屋に駆け込むのでした。
(写真):中華街を歩く

ここで魚の旨さに驚き、木曜日は焼酎のボトルが1,250円ですの言葉に驚き、結局飲み過ぎるのでありました。
居酒屋を出たら、ホテルに向かって3方向に分かれ、我等は眼鏡橋を見物してホテルに戻りました。

むうさんの山Topへ 地域別の山Topへ 年度別Topへ ホームページトップへ