むうさんの山Topへ 地域別の山Topへ 関東・甲信越の山へ 東京の山へ 奥多摩の山へ 年度別Topへ ホームページトップへ

左側に目次フレームが表示されていない場合は、右端の(HomeTop)を押し、むうさんの山から選択下さい。



2011年10月23日(日) 曇りのち晴れ
 むう父さん、K保さん、S木さん、S原さん
  07:30自宅発→07:36〜42都民農園バス停→07:55〜08:00大泉学園駅→08:15秋津駅→08:26〜44新秋津駅→09:19〜30高尾駅→09:42〜48
  景信山登山口〜10:36小下沢分岐→11:08〜25景信山頂→12:00小仏峠→12:37〜13:04城山→13:22一丁平→14:20〜25高尾山頂→14:40〜46
  薬王院→15:13リフト乗り場→15:13〜28金比羅平園地→15:47ケーブル下駅→15:47〜49高尾山口駅→15:52〜16:02高尾駅→16:20〜20:39
  立川駅(反省会)→20:45〜50西国分寺駅→20:58新秋津駅→21:05〜06秋津駅→21:21〜31大泉学園駅→21:42都民農園→21:48自宅着

※写真のアルファベットは、撮影した場所を示します。(地図参照)

◎景信山〜高尾山、トレーニングハイク

 S木さん&S原さん、超ど素人2人が山に登りたいとの情報。しかも登りたいのは、妙高の火打山=標高
2,462mだ。まさかと思ってたが・・、本気で山道具一式を揃えた2人。足慣らしを兼ねて先週は赤城山登山。
今週は、父さんが東京に帰京するので、足慣らし&どのくらい歩けるかを見定める事とした。
・・・が、予定の土曜日は一日雨の予報。で、日曜日に急遽変更してのハイク。
当初は混んでる高尾山を先に済ませて、景信山に向かう予定だったが、天気の関係で逆方向に。
予報は雨のち晴れ、実際は曇りのち晴れだった。

高尾駅北口集合。タクシーで登山口に移動。

まだ天気が回復していないのに、定期バス2台
運行。さすが人気の山。

バス停には到着後の準備運動をしている人が
いた。 この時点で、この人達にまさか抜かれる
とは思わなかった。

登山口まで1,970円。

取りあえず準備をして出発。
(写真A):景信山の登山口
 日頃、飲んでばっかのS木さん、登り始め
 から足が重たそう。

 途中子供連れと抜きつ抜かれつ…のデッド
 ヒートだが、小下沢の分岐からは追いつけ
 なかった。

 最初は、しゃべっていたが…、ついに無口に…、
 頂上手前の急坂では、下からの人にどんどん
 抜かれる始末。
(写真B):手をつくような登りではありません
徐々に晴れて下界が見え始める。

台風の影響で、木が一杯倒れている。

確か名古屋で100万人の避難騒ぎが有った
台風か。

しばしの休憩後に、高尾山への縦走を開始。

休憩と下りで、しゃべり出すS木さん。

小仏峠までは順調だが、その後登りに
なったら静かだ。
(写真C):景信山頂に着く
 アンテナの有る城山で昼食。

 既に結構な人が休憩。

 高尾山方面から、続々と人が…、東京方面を
 眺めると、あれは…、スカイツリーがうっすらと
 見える。すごい。

 一丁平を過ぎて、倒木をくぐるが、何をどうしたか、
 S木さんすってんころりん。肘を負傷。
(写真D):城山から一丁平に向かう
その後テンションが上がらず…

高尾山への登りが始まるが、ずっ下を向いて
我慢の登り。

高尾山の頂上までの階段は、本当につらそうだ。
登り切ると景色は一変。
人の質が違う。若者が大騒ぎ。

頂上からは、初めての高尾山らしいので、薬王院
を通るコースを選択。

下からどんどん登って来るなぁ。
(写真E):高尾山手前で
 山頂の山名指示盤に「江ノ島」の文字。
 良く晴れた日に景信山から、うっすらと
 見えた事があった。

 ここからは人の流れの中を歩く。

 薬王院でお参り。

 横に健脚祈願の「神変大菩薩」文字と
 下駄絵馬。
 ここはしっかりお参りだ。
(写真F):高尾山頂で
杉並木を過ぎ、ケーブルカー乗り場を過ぎ、
リフト乗り場に。

ここで音を上げるかと思いきや。
下まで歩いて行くとの事。

急な舗装道は歩きにくい。しかもまだ濡れて
いるよ、この道。

途中、金比羅平園地に寄り道。

ここからも本当にうっすらとスカイツリー。
(写真TOP):薬王院の下り
 ここで下からの人がS木さんに「上までどの
 くらいですか…」

 ここで気がついた。
 彼ら新品の山屋道具で体を固めているが、
 父さんはズック姿。

 山屋さんに聞くよね。格好だけで。

 登ってケーブルカーが終わってたら、どうするの
 だろう。

 懐中電灯持っているようには見えないし…。
(写真G):金比羅平園地
再度大勢が歩く道に戻って下る。

この辺も台風の爪痕が残る。

走って下りる子供も多い。危ないなぁ…

ササッと下りる予定が、振り向いたら、一人
遅れるS木さん。

次の金曜日には火打山だよ。
大丈夫かな。
(写真H):大勢の人が下る道
 下山して駅に着いたら、即電車。

 立川駅に着いたら、第一デパートの黒潮に
 向かう。
 土日は16時からか…、ここで反省会だ。

 一番の反省は、反省会が4時間にも及んだ
 事だった。

 …反省。
(写真I):ケーブル駅前に下山

翌日、S木さんに聞いたら驚いた。高崎線の北本駅に帰るのに、西国分寺で武蔵野線で帰ろうと云ったのに、
新宿経由で帰るとの事だったが…、ハッと気が付いたら往復してたらしい。結局武蔵野線で帰ったようだが…
これも反省点だろう。本当に火打山に上れるのだろうか…。

むうさんの山Topへ 地域別の山Topへ 関東・甲信越の山へ 東京の山へ 奥多摩の山へ 年度別Topへ ホームページトップへ