![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
左側に目次フレームが表示されていない場合は、右端の(HomeTop)を押し、むうさんの山から選択下さい。
![]() |
|
2008年7月18日(金)〜21日(月) N井さん、I橋さん、K原さん、Y崎さん、むう父さん&母さん |
|
※写真のアルファベットは、撮影した場所を示します。(地図参照) |
|
◎最高の天気に恵まれた三山縦走 |
|
今年の1月、九州の久住に登った頃から出た話であった。 一度はアルプスに登りたい。紆余曲折はあった物の場所選定、時期の選定…で、結局は南アルプスの白根三山 縦走とした。 九州・関西に無い山の大きさと縦走を組み合わせた。しかも海の日が入った三連休の一日前に入山して混雑も避ける。 |
|
7月18日 広河原〜白根御池小屋 (入山) | |
7月19日 白根御池小屋〜農鳥小屋 (北岳・中白根山・間ノ岳) | |
7月20日 農鳥小屋〜奈良田下山 (西農鳥岳・農鳥岳) | |
7月21日 奈良田〜帰京&山の花 | |
![]() |
|
◎白根三山で撮影した写真を掲載します。 |
|
![]() |
|
(写真A):草すべりの登りと鳳凰三山からの御来光、中央:白根御池と雪田 | |
![]() |
|
(写真B):小太郎尾根上部から北岳を望む。 | |
![]() |
|
(写真C):肩の小屋手前の岩場から振り返る。鳳凰三山が大きい。 | |
![]() |
|
(写真D):北岳山頂と雪が残る間ノ岳(右)と、間ノ岳の左に農鳥岳。 | |
![]() |
|
(写真E):中白根の途中から北岳を振り返る。 | |
![]() |
|
(写真F):間ノ岳手前の登りで、北岳と左に甲斐駒。 | |
![]() |
|
(写真G):朝陽を浴びて西農鳥岳を目指す。 | |
![]() |
|
(写真H):お花畑と西農鳥岳の影。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |